Note PC に入れたアプリケーション達の記録です. 初めはそれだけのつもりでしたが, 最近はいろいろ書いてます (^^;
[V400HS] ボンバーマン風のゲーム. キャラクタがきれい.
コンパイルは, xmkmf & make. make install しようとすると image/ 以下の make install でコケるようで, 各ディレクトリで xmkmf して Makefile を作ってから, トップディレクト リで make install.
遊んでみた感想ですが, 対戦型しかないので, 独りではつまらな いです (^^; 今度, 誰かとやってみます. あと, 起動が少し面倒かも (設定を, 名前を付けて保存しておけばいいのかもしれないが).
[V400HS] もともとは 私が使うので買っても らった 2G の HDD があった のだが, V400HS の内蔵 HDD が十分 大きかったので, 2G の HDD は里子に出していた. でも, 向こうのマ シンではうまく使えないらしく, さらに V400HS の Linux 側のディ スクがちょっと心配になってきた (今にして思えば, Win 側を大きく 残し過ぎた) ので, 返してもらって, 増設しました.
ケーブルを繋いで, fdisk. よくわからんパーティッ ションがあるというので, プライマリの 1 から 4 を解放した後, Win98 での利用など考えずに, ざっくり 2G 全部を 1 パーティッショ ンで確保. mke2fs して, mount できること を確認. よし, /etc/fstab に書いてブート…
と, ここでコケる (^^;. SCSI のドライバはモジュールにしてあ るんですが, モジュールを読み込む前に mount するので, アウト. それじゃあというわけで, autofs で使用時にマウントさせ るようにしました. パーミッションを /tmp と同じにしたので, 誰で も使える領域の完成です.
あとは /etc/exports あたりをいじって, 周りの計算機に公開し ませう.
[INNOVA] INNOVA ネタを書くのって, 去年の 10 月 以来. Let's note mini を購入して以降, ほとんどいじってなかったという ことか. で, 今後もバリバリ使う可能性がほとんどなくなったので, バックアップでも取ろうかと思いました. 上で, デスクトップに HDD を増設したので, INNOVA から NFS でこれをマウントし, そこに isofs のイメー ジを作って, 計算機室の CD-R で焼こうというのが, 私のもくろみ. その第 1 段として, INNOVA を NFS 対応にするために再コンパイル. Pentium II 400MHz でのカーネルコンパイルしか最近はやってないの で, 486 でのコンパイルはすごく遅く感じます (^^;
[Let's note mini] 新しいのが出ていたので, インストール.
実は, postgres-0.4.1.tar.gz を入れようとしているのですが, コンパイルできません (;_;). ML に入って質問しようかなぁ…
[V400HS] 下にも書いたように, デスクトップマシン に Ruby を入れてみました.
献血データベース 関連で作っ
た Perl スクリプトの 1 つを, Ruby で書き直してみました. Ruby
らしく書けたかは別として (^^;, まぁ動くものはできました. 読み
込んだ 1 行の改行を落として分割するという事を, 例えば
a, b = chop.split
と書ける事に感動.
[V400HS] Linux Japan で取り上 げられていたゲーム. ジャンプしていくだけだけど, 奥が深い. NetBSD/FreeBSD 用となってますが, Makefile を編集してインストー ルディレクトリを変更するくらいで, インストールできました.
999 以上のスコアを保存できない
というのは, 241 行目
付近が怪しいのでは? 現在の私の記録は, 51 段です.
[V400HS] X の contrib に入っている, 由緒正しき (?) ブロック崩しゲーム. これも, Imakefile の XBOING_DIR をいじる程度でよく, xmkmf -a, make, make install と簡単.
初めはマウス操作に慣れませんが, 徐々に思い通りに動かせるよ うになりました. アイテムが多いので, これを理解すると楽しめそう です. 現在, レベル 3 で 8 万点程度です.
[Let's note mini] オブジェクト指向のスクリプト言語. Awk や Perl で困っているとい う事情があるわけではありませんが, 楽しそう :-) なので入れてみ る事にしました.
コンパイルは README.jp の通り. それ以外としては, misc/ruby-mode.el を Emacs Lisp 置場 (私の場合は /usr/local/share/emacs/site-lisp/misc/) に cp.
マニュアル, ユーザガイド, チュートリアルをざっと見ましたが, 実のところ, よくわかりません (^^;. デスクトップマシン にも入 れて, 実際にお仕事で使うプログラムのうち簡単そうな奴から, Ruby で書いていきたいと思ってます. Awk や Perl もそうやって慣れていっ たんで. でも, 本が待ち遠しい… (Awk と Perl も 1 冊ずつ本を持っ ている). さらに言えば, オブジェクト指向も何度か挫折しているので, これを機に…というつもりもある (^^;
[V400HS] またゲーム (^^; インストールは,
xmkmf からなんですが, make install で
mkdirhier がない
と怒られますので, 手動でディレクトリ
(デフォルトなら /usr/local/games/lib/xrot) を作ります. xrot を
起動できない場合, X を立ち上げるときに startx -- -bpp
8 とかします.
現在, Novise で 30 秒程度.
[V400HS] 私が気に入っているゲームの 1 つ. 別マシ ンには入っているのですが, メインのマシンにも入れてみました. コ ンパイルは, 古式ゆかしい xmkmf -a から. 特に問題な くインストールできました.
ちなみに私の実力は, 2 周目の第 3 ステージくらいまでで, 得点 は 30 万程度です. この程度で Linux JAPAN に報告す るのは, 無謀?
Copyright (C) 1999, Masahiro SATO