IBM PC-750


CPU

Pentium 90

メモリ

24M (購入時 8M)

内蔵ハードディスク

750M (全て Windows 95 で利用)

SCSI ボード

AHA-2940J (Adaptec). ブートディスクで, これに対応するのがあったので, 素直にそれを利用.

(1998/01/16 補注) Slackware 3.1.0 (カーネル 2.0.0) では aha2x4x 用のデバイスがあったのですが, Slackware 3.4.0 (カーネル 2.0.30) では aic7xxx というチップで共通のデバイスを使うようになったようです. make menuconfig をして, aha2x4x がないので驚きました. ところでこの Slackware 3.4.0 に付属していた drivers/scsi/aic7xxx_seq.h は, そのままではコンパイルできませんでした (;_;). ソースを見て, 怪しそうなところをコメントアウトしたら成功. ちなみに Slackware 3.3.0 (カーネル 2.0.30) に付属してる drivers/scsi/aic7xxx_seq.h は, 正常なようです. う〜ん, 謎.

外付ハードディスク

HDV-2G (IO-DATA). 1G を Windows 95 で, 約 616M を Linux で使用. 残りは未使用. 今は, パーティッションを切り直して, Slackware からインストールをやり直したいと思ってます. ちなみに Slackware のインストールは, ftp で必要なファイルを外付 1G に取ってきて, ブート & ルートディスクを使って外付にインストールということをしました.

(1998/01/14 補注) パーティッションを切り直して, 1G に Slackware 3.4.0 を入れました. ホームディレクトリといくつかの設定ファイルを MO に保存しておき, 再インストール. 本当は, パスワードファイルも以前のものを使用したかったので pwconv を使ってみたのですが, なんとなく動作が変だったので, ユーザーは新たに作り直しました (Linux は, 確か 2.0.29 以降でシャドーパスワードを使用しています).

MO

EMO-2300S (ELECOM). 特に何も考えずに, mount できてます.

Ethernet ボード

RE2005 plus (Allied Telesis). RE2000 シリーズは, 割り込みとかが違う以外は互換みたいです. ドライバは at1700.c ですが, そのままだと, 大量のデータを扱ったときに落ちます (経験的には, リモートでネットスケープを立ち上げると, よく落ちる). 只今, 新ドライバのテスト中 です.

5 inch FDD

3 番目のベイに, 研究室で以前使用していた 5 inch FDD を取り付けてみました. ネジ穴の位置が合わずガタガタです (^^; が, 一応収まってます. Win95 では読めますが, 書こうとすると システムがビジー になります. Linux では, 読み書きともにできてません (;_;). どなたか, Linux で 5 inch FDD を上手に使う方法をご存知ではありませんか?

プリンタ

Laser Shot B406E (Canon). gs を使って印刷してます.

DES Challenge II

JLUG チームとして, パスワード破りのコンテストの参加しています. 解析スピードは ./rc5des -benchmark2 の結果で 421542.11 DES keys/sec です. [Join JLUG Now!]

gcc

ときどき耳にしますが, Slackware 3.4 付属の gcc 2.7.2.3 にはちょっと問題があるそうです. そういうわけで, fj.os.linux に投稿された Message-ID <35AC604B.B6060F40@secom-sis.co.jp> の記事を参考に, ソースから gcc 2.7.2.3 をコンパイルしてみました. なお, 今は 2.8 系の gcc もあるのですが, こいつにはカーネルと難しい関係があるので, 手を出していません. カーネルを 2.0.35 に上げるといいみたいですけれども.

コンパイルに際しては, 空き容量に注意した方が良いみたいです. インストール後に du -sk してみたら, 78M くらい食ってました. あと, make stage1 を実行するとエラーがでますが, ignore と出ていたので無視していいんですよね?

(翌日の補注) 何気なく X を起動したら, /lib/cpp がないせいで, リソースの設定が無効になってしまいました (;_;). 調べてみると, /usr/lib/gcc-lib/i486-gnu-linux-gnulibc1/2.7.2.3/cpp というのがあったので, これを /lib/cppln -s したら, きちんと起動しました (^^)

今の姿

では, 第 2 の人生 (パソ生?) を送 るべく, A/D ボードが刺さっていたりします.

他に知りたい情報があったら, 連絡下さい.



[うさぎ印]

m@sa.to