日記

2005 年 11 月 03 日

文化の曇りの日

[pc] 無性に SP2 へ上げたがる

ときどき私を襲う波の 1 つ, 「無性に WinXP を SP2 へ上げたい」という波が, 先週あたりから来ている. 現状の SP1 で不自由はないのだが, 右下に出る「更新の準備ができました」というのを放っておくのが嫌なのだ

今使っているマシンは emachines の N2240 という, 3 年前くらいの PC. WinXP Home edition (SP1) のプレインストール版. Web で情報を探すと, 「SP2 を入れたら不安定になった」というコメントを 1 つ見つけただけという寂しい状況

今, バックアップ用の外付け HDD を購入しようかと考えているので, それでバックアップをしたら, SP2 へ上げてみたいと思う. でも, HDD を買う頃には「無性に WinXP を SP2 へ上げたい」という波が消えてしまっているかも

# 「無性」という漢字が MS-IME で出ないので手元の角川国語辞典で調べてみたら, 「無性」という言葉はなかった. goo 辞書 で調べてみたら, 「無性」とは仏教用語から来た言葉らしい

# 外付け HDD を買ったら Linux 側のデータもバックアップしたいのだが, USB をうまく認識させるためにはカーネル etc のアップデートが必要な様子 (現状でもできないことはないと思うが, アップデートしてからのほうが簡単に認識してくれそう). WinXP を SP2 へ上げる前に, Linux (Vine 2.x) を先に上げるかも

[tv] ブラックジャック (10/31)

ブラックジャックが乗った飛行機が雪山に不時着. 付近の山小屋へ避難する際, 同じ飛行機に乗っていたバイオリニストは, 所持品のバイオリンを飛ばされてしまう. 避難後も, そのバイオリニストは吹雪の中をバイオリンを探しに雪山へ行くが, 途中で倒れてしまい, 指は凍傷で切断するはめになってしまった.

教訓は, 人の言うことは聞けということか?

[tv] Angel Heart (10/31)

Glass Heart は香の心臓とともに自殺しようとするが, 香の意志が作用したのか, 自殺を止める. 李大人を狙撃したとされる Glass Heart を探すチンピラが街を荒していくが, 狙撃されたのは李大人の弟で, 本当の李大人は海坊主の喫茶店に顔を出す.

物語がやっと回り出した感じだが, 新宿の街の荒れかたが尋常ではない. 李大人の弟の狙撃の件も, まだ話が見えない

[pc] 電気屋で HDD を探す

バックアップ用の外付け HDD を見に, 近くの電気屋へ. 余裕を見て 160GB くらいのを探すと, 1.5 万円以下で買えることが判明. ただ, DVD ドライブも同額程度で買えることがわかり, ちょっと迷ってます. HDD と DVD, バックアップはどちらが良いだろう?

2005 年 11 月 04 日

休んだ

[work] 休んだ

今日は weekday だが, 休みの谷間ということで休みにしてしまった. 労働者の権利. 学生にはない, 働く者へのご褒美

[museum] 正倉院展を見に, 奈良国立博物館へ初めて行く

そういうわけで, 奈良国立博物館 へ, 正倉院展を見に行ってきた. 前から何度も行きたいと思っていたのだが, やっと念願が叶った

一応は平日とはいえ, 奈良国立博物館はもの凄い人だった. 特別展の会場は特に人だらけで, 最前列で見るためには結構時間がかかった. 一番面白かったのは, ポスターなどにも描かれている囲碁の板と, 碁石. 特に碁石は, 表面に鳥の絵が掘り込まれていて, ちょっと洒落たボタンのよう. それと, 文書関係も面白くて, 反故文書という, いわゆるミスプリの裏側を使って別の文章を書いた紙があり, 実は表よりも裏側にある反故にされたほうが歴史的に重要なことが書かれていたりするものもあった.

ついで (?) に常設展も見てきた. 奈良という土地柄もあり, 仏像のオンパレード. 木彫りの閻魔様が迫力があって, 印象深かった

ところで正倉院の宝物のデザインの著作権 (?) 関係はどうなっているのだろう. モノは国の所有物だろうけど, オリジナルのデザインの権利はもう消失しているのか? 例えば, 私のお気に入りの碁石の鳥の絵を, 自分の服のボタンに描いたりしたら, 誰かから怒られるのか?

[tv] 24 III-13

数週間前, 深夜にアメリカのドラマ (?) の 24 (トゥエンティフォー) のシーズン 3 が放送されていた. 一部は録画したのだが, 録画していない部分もあったので, 録画していない部分はレンタル DVD で補いつつ, 視聴開始. 今日は, レンタルしてきた第 1 話の 13 時台のストーリィ. 年内くらいに見終えられるか?

[tv] 損保 24 のハナコアラの web page を見つけた

新聞の広告に登場した頃から密かに着目していた損保 24 のハナコアラだが, 今日, ハナコアラの web page を見つけた. 動きの無い新聞広告からは想像できなかった感動的な動作を, 動画で見ることができる.

残念ながらコアラッパーの出てくる CM は見たことがないので, 早くお目にかかりたい

2005 年 11 月 05 日

朝いちから洗濯を

[misc] プロ野球業界に経済原理は働いていない

楽天→ TBS →横浜ベイスターズとか, オリックス→村上ファンド→阪神電鉄→阪神タイガースの話題が巷を賑わせている. 楽天のケースは, ベイスターズのことは (三木谷さんの言葉を信じれば) あまり考えずに, 純粋に楽天と TBS 経営統合を考えているのに, プロ野球協約と横浜ベイスターズが足かせになっている. 村上ファンドの場合は, 阪神電鉄の株価上昇のために阪神タイガースの (金銭的) 価値を市場に公開してしまおうと考えているのだろう

両者とも, 多分, 経済のルール上は悪いことをしていないと思う. 他の業界でなら十分にありうる話だ. しかし前者には「プロ野球協約」という経済のルールよりも縛りが強い (ようにみえる) 業界ルールがあり, 後者には「ファンの論理」というモヤみたいなものがあり, それが活動の障害になっている

「ドラフト」のように数多くの独特なルールをもつプロ野球業界なら, 経済ルールに無理矢理合わせるようなことをせず, プロ野球全体で 1 つの営利団体みたいなものを拵えて, そこを一般世間のルールから隔離してしまえば良いようにも見えるのだが, 暴論か?

[tv] 24 III-14

大統領の弟が補佐官になっていたり, FBI に脅迫の電話をしたらしい男が CTU 内にいたりと, 狭い範囲内で緊迫した物語が進んでいるような雰囲気

キムの眉毛は黒いが, 金髪だ. 髪の毛を染めたのか, 眉毛を染めたのか…

[misc] 衣替え 80% くらい完了

ささっと夏物 in タンスと冬物 in 押入れを入れ替える. 長袖のシャツとトレーナーまでは出したけど, セーターはもっと寒くなってからにしようかと

昨日あたりから, わずかに喉が痛いような気がする. 昔に比べて体力が低下しているせいか, 風邪にかかりやすい & 長引きやすくなっているような気がする. 要注意

2005 年 11 月 06 日

久しぶりの雨

[tv] 雪の女王 (11/6)

「人魚姫」をベースにした話. 12 才になって魔女の力で人間になった少女が, 人魚に戻るために必要な「友達の大切なもの」を手に入れるために, ゲルダと友達になり, ゲルダが大切にしているカイの鏡を盗み出す. しかし最後にはゲルダへ返してしまい, 自分は海の泡になる覚悟をしたが, 自分の名を呼ぶゲルダの声を手に入れたということで, 泡にならずに人魚へ戻れたという話

来週登場する王様は少年隊の錦織が声を担当するということが, 次回予告にはっきりと書かれていた. 有名な人を声優に起用していることを, そんなに前面に出さなくてもいいと思うが

[work] お勉強

今月末, 機械設計技術者の 2 級を受験する予定だが, 今日はほぼ終日その勉強をしていた. 私は機械系学科の出身なのにもかかわらず, 流体力学の授業を受けなかったので, 流体力学がさっぱり分からない. ベルヌーイの式とか, 今から勉強だ

[food] お麸

寄せ鍋に 敷島産業 の麸を入れたのだが, 今までのよりもボリューム感があっておいしかった. 「ふーちゃんオリジナルエプロン」とかにも興味津々だが, Mozilla or w3m on Linux ではまともに表示してくれない

2005 年 11 月 09 日

普通にお仕事

[misc] 近鉄電車の事故

近鉄奈良線, 大和西大寺とあやめ池の間の踏み切りで, 夜 20 時頃に人身事故があったそうだ. その影響で, ダイヤが乱れまくり. 近鉄奈良線沿線の私は, 帰宅にいつもよりも 1 時間近く余計にかかった

何となく腹が立つのは, 需要が高い (と思われる) 快速急行や急行のダイヤがメタメタなのに, その間を縫って特急がスイスイ走っていたことだ. また, もう 1 歩で駅に着くというところで電車が止まり, 20 分近くも缶詰状態 (--;

多分, 翌日には「昨日は, 人身事故のため, …, ご迷惑をおかけしました」という放送が流れるんだろう. 他責の人身事故を減らせとは言わないけど, 復旧スピードをもっと早めてほしい. 反省のコメントが放送されても, 反省しても何も変わらないのなら, 耳障りなだけだ

2005 年 11 月 12 日

昨日は雨だったけど, 今日は晴れた

[tv] ブラックジャック (11/7)

コマドリがブラックジャックのところへお金を運んでいることに気づき, コマドリを追うと, かつてコマドリを助けた少年が病気で寝ているところを発見. ブラックジャックが手術をするが, 手術後もコマドリはお金を運び続ける. ある日, 人間に石を投げつけられて, コマドリは死んでしまうという話

新聞配達少年というとレトロな感じがするが, そのレトロさを今風に変更せずに, そのままのストーリィでアニメ化している点がいいと思う

また今年の冬に公開される映画の宣伝があったが, 主題歌を歌うのは河村隆一と, あと 2 人は誰だ?

[stationary] 来年の手帳を購入

少し前から 来年の手帳で悩んでいた' %> のだが, そろそろ来年のスケジュールもぼちぼち入りだしてきたので, 高橋書店のリシェル 5 を購入した. 見開き 1 週間でバーティカル方式というのは今年使っている リシェル 2 と同じだが,

という点が大きく違う. 今年のこだわりは, 1 週間の ToDo を書くスペースのある手帳が欲しいということだったので, 2 番目の点で特に気に入っている

ただし表紙が白色なので, 今年の緑色の表紙と取り替えようかどうしようか, 考え中

[misc] お歳暮を贈る

デパートで親へお歳暮を贈る. 過去に何を贈ったか覚えていないのだが, 何となく毎年同じようなものを贈っている気がしないでもない

[car] 道路に謎の電線あり

買い物 etc で車に乗ったのだが, 近所の対向各 1 車線の道路で, 中央からφ10 くらいの電線が出て, それが道を横切って歩道まで延びているのを発見. 車で乗り越えて行ってしまったが, あれは何だったんだろう?

[misc] ディスプレイのリモコンのボタン電池を初めて交換

2001 年の正月に購入した PC のディスプレイ (三菱の, TV チューナ付きの 14 インチ液晶) のリモコンのボタン電池を, 初めて交換した. 今年の春くらいからリモコンの効きが悪くなっていて, 予備を購入していたのだが, 本体の受信位置の真正面にリモコンを持ってきて操作したりしてしのいでいた. しかし最近, それでもダメなときもあり, ようやく交換.

Panasonic 製の電池 1 個 200 円也. でも近所のホームセンターで海外製の同型は 100 円で売られていた

[tv] Angel Heart (11/7)

涼と Glass Heart が海坊主の喫茶店で出会うが, 周囲は銃を持った人間に包囲されている. 来週は, 銃撃戦からスタートか?

オープニングテーマが流れているとき, スタッフの名前が白抜きで出ているが, 1 文字だけ赤くしているのを見ると, 墓石を連想してしまう

2005 年 11 月 13 日

朝は晴れたけど, 日中はイマイチ

[misc] 床屋で髪を切る

今日は, いつもと違う人が担当だったので, 同じような注文をしたのだが, いつもよりも短く刈られてしまった.

工業製品がオーダーメードから標準品へと変わって, 互換性や安定した品質, 低価格につながった. 一人一人の体型は違うのに, 洋服だって標準化されている. 髪型も少しは標準化して, どこの床屋へ行っても同じ注文には同じ髪型が出てくるようにはならないのか?

[tv] 雪の女王 (11/13)

古戦場に野宿した晩, ゲルダが王やその敵の亡霊に出会う話.

王妃の声を, アザラシ担当の佐久間レイが当てていた

2005 年 11 月 16 日

出張

[misc] 大阪第 2 ビルの不思議な雰囲気

講習会を受講するために, 2 日続けて梅田の大阪第 2 ビルに来ている. 大阪に住んでいた頃は淀屋橋→梅田 (ジュンク堂→旭屋書店→紀伊之國屋) が休日のお散歩ルートだったので大阪第 2 ビル自体は初めてではないのだが, あらためてよく見ると, 不思議な雰囲気を醸し出している.

JR 北新地駅から直結する B2 や B1 は, 飲み屋や立ち食い蕎麦屋などがある. そしてパチンコ屋が B1 や 1F にあり, 1F 〜 3F は一部に空きスペースがあるものの, 一応いろいろなお店が入っている. このように 3F まではレジャー系, ショッピング系なのに, 上のほうには会社や大学が入っており, まじめなスペースになっている. このごちゃごちゃ感が, 不思議な雰囲気を醸し出している

[misc] サービス券だらけ

昨日は昼食にラーメンを食べたのだが, 会計時に 100 円のサービス券をもらった. 昼休みに少し余裕があったのでジュンク堂 1F の文房具店でノートなどを買ったら, 50 円のサービス券を貰った.

そして今日, 昼食時に別のラーメン屋へ行ったのだが, そこでも 100 円のサービス券を貰った. 北新地には同業他社が多いので, リピータを増やすためにサービス券をバラまいているのか?

2005 年 11 月 17 日

飲んで, 早く帰宅

[misc] 調整中? 故障中?

通勤で使う駅の自動改札は, 調子が悪いと「調整中」という立て札が出る. でも誰かが調整をしているわけでもなく, 「それは故障だろう」といつも頭の中で思っていた. そしたら今朝, また自動改札の一台の調子が悪くなっていたのだが, いつも「調整中」と書いてある立て札の上に, 「故障中」と書いてあった

正直でよろしい

# 全の蛇足だが, 特に JR の駅の出勤ラッシュ時, 立って「おはようございます」と挨拶だけをしている人をよく見かける. 挨拶されてもラッシュの緩和にも何もならないので, そういう人に賃金を払う余裕があるのなら, 電車賃を安くして欲しい. 私鉄では見たことないのに, JR には挨拶だけの人がいるんですよねぇ

[web] コメントスパムが来てますね

私の日記の RSS を見ている人はすぐに分かると思いますが, コメントスパムがまた来てますね. 週末には設定を見直します

2005 年 11 月 19 日

日が照っていると暖かい

[web] 出会い系の不思議な英文・その 2

前にも 書いたことがある' %> のだが, 日本語で書かれた出会い系の宣伝メールの末尾にある, 「メールが要らない人はこちらに返信して」というコメントに並記されている英文の話. 今日受け取ったメールには Please inform the following address if this mail is unnecessary と書いてあった. この英文の次には差出人のメールアドレスが書いてあるのだが, 自分のメールアドレスを受け取っても仕方ないでしょう?

なぜそこまでして, 英文を並記する?

[tv] ブラックジャック (11/14)

連続殺人犯が, 顔に現れる「人面瘡」をブラックジャックに治してもらう. その殺人犯は, 治療費を受け取りに来たブラックジャックも殺そうとするが, また人面瘡が現れて, ブラックジャックは一命を取り留めるという話. 人面瘡は, 殺人犯の良心が現れたものということらしい

あれを人面瘡というには, ちょっと無理があるような…

[tv] Angel Heart (11/14)

海坊主の喫茶店にいる涼と Glass Heart に向けて発砲されるが, 防弾ガラスのため彼らは無傷. 新宿で戦って多くの人を巻き添えにしないために, 涼はビル伝いに池袋方面へ向かう

来週こそ戦闘シーンですな. 楽しみにしております

[pc] gnuplot でグラフを書き, convert で動画を作る

gnuplot で, 少しずつパラメータを変えたグラフを書いて, convert で MPEG を作成するという作業をした

gnuplot ではグラフの range を指定しなければならない. いつもは AWK スクリプトで最大と最小を求めていたが, いつも車輪の再発明をしているような気がしたので, インストールして以来ほとんど使ったことのない R を使ってみた. N 行 1 列のデータが data.dat に保存されているなら, R で

x <- read.table("data.dat", header=FALSE)
hist(x$V1)

とすればヒストグラムを書くことができるので, 全体の傾向を見て range を決定

動画は

convert *.png movie.mpg

とすると MPEG ファイルができるのだが, 困ったことによく止まるし, 最悪のときはカーネルごと亡くなることがある (;_;) でも毎回このようになるというわけではなく, 前に止まったデータでも, 再起動後にはうまく MPEG ファイルができることがあるので, よく分からない

[misc] クロネコヤマトとポイントカード

宅急便を出したら, ポイントカードを貰えた. 5 回, 10 回, 15 回の発送で景品を貰えるらしい. 貰えるものは, 5 回で猫のぬいぐるみとか, 10 回でミニカーなどだが, これらは多分クロネコヤマトの猫のぬいぐるみだったり, 集配車のミニカーだと思う

対郵便局を意識したものだとは思うけど, ちょっとそそられる

2005 年 11 月 20 日

終日家にいた

[tv] 雪の女王

ゲルダが高熱で寝込んでしまう. ラギは薬草を取りに行ったりするが, ラギも熱を出してしまう. するとゲルダは回復して, ラギの看病をする. 一方, 雪の女王は, 天に現れた赤い目に攻撃をしたりするが, かつて雪の女王が攻撃されたとき, 地面を支えるホルガーという大男に助けられ, 一目惚れしたという噂をトロールたちがする. またラギが隊長だった頃, 雪山で遭難したときに雪の女王に出会っていたという挿話も

雪の女王に向かってどんどん近付いている感じがする. 年末まででしょうか?

[pc] convert で亡くならない方法

昨日苦しんだ, convert で動画を作るとときどき落ちてしまう という話の件だが, nice を付けてプライオリティを下げると落ちないことに気付いた (^^)v 今後, こうします

2005 年 11 月 21 日

事故× 2

[misc] 朝の交通事故

朝, バスで駅まで行く途中で交通事故があり, バスのダイヤが乱れていた. 事故があった道は交通量が多い道なのだが, 片側 1 車線, 合計 2 車線という普通の道. その道の一方を事故車が塞いでいた. 事故が起きてからまだあまり時間が経っていなかったようで, 警官の姿はなく, かといって交通整理がないと道を通ることができないので, バス会社の人が交通整理をしていた. 警察, 遅いよ

[misc] 夜の人身事故

夕方, 環状線で人身事故があり, 2 時間近く電車が止まり, 私鉄が振替輸送をしていたらしい. 私が帰る頃には平常に戻っていたので問題はなかったが, 先日は 近鉄でも事故があり, 事故の増加が気になる

2005 年 11 月 23 日

勤労感謝の日に家事を頑張る

[stationary] 芯を交換

愛用している パイロットの FEED G4 の青インクが無くなってしまったので, 先週梅田ヘ行ったときに購入しておいた替芯と交換した

[ペンと替芯]
[ペン先の拡大]

上の写真は, 上からペン (FEED G4 BKGE-35R-TL), 未開封の黒の替芯 (BSRF-6F-B), 青の替芯 (BSRF-6F-B), 使い切った青インク. 下の写真は, ペン先の拡大写真. こうして見ると, ペン先が微妙に違う. 特に前のペン先にはインクと同じ色のマークが入っていたのだが, 替芯にはそれがない

過去の日記を grep したら, このペンを買ったのが昨年の 11 月 24 日. ちょうど 1 年で青インクを使い切ったことになる. 次に無くなりそうなのが黒で, その次は赤. 緑はまだ 3/4 くらい残っている

[book] 「7 つの習慣」(スティーブン・R・コビー, キングベアー出版) 読了

新しい上司に勧められて読んでみた. 取り上げられている 1 つ 1 つの習慣は, 単独で提示されたら精神論っぽくなるかもしれないが, 7 つの習慣を論理的にリンクさせて説明しているので, 不思議な説得力を感じる.

私が特に印象に残ったのは, 第 2, 第 3 の習慣として述べられていた, 自己リーダーシップと自己管理の原則. 自分の芯が分からないと, 他人の価値観に引きずられてしまいがちだ. しかし自分の芯を明確にすることで, 今何を為すべきかがよく分かるようになる.

分厚い本で, 読後は後半の印象に引きずられてしまいそうなので, もう 1 度, 前半部分をパラパラめくっておきたい

<%=bk1 "4906638015" %>

[tv] ブラックジャック (11/21)

「医者にしたい」という兄の期待に答えられなかった弟が, ブラックジャックを自分の息子ということにして兄の病気を手術しようとするが, 兄に見破られる. しかしブラックジャックは, 医学を学び留学している実の息子を呼び寄せ, ブラックジャック立ち合いのもとで手術をさせる.

非常に冷静に弟のことを弁護する, 弟の秘書に好印象 :-)

2005 年 11 月 24 日

月末は出張が入りやすい

[food] ゴマ風味の生八つ橋

半年くらい前, JR 京都駅の新幹線ホームのお土産売り場で, おたべ の真っ黒な生八つ橋を初めて見た. 黒ゴマの風味なのだが, さらに黒くするために食用の竹墨も配合しているとのこと. そして今日, JR 京都駅の新幹線ホームのお土産売り場で, 西尾八ツ橋 もゴマ風味の生八つ橋の販売を開始したことを知った. 西尾八ツ橋おたべ と異なるのは, 黒ゴマだけではなく白ゴマバージョンも作っていることと, さほど黒さを追求していないことだろうか. 今度帰省するときに, 買って帰ろうか?

八つ橋で有名なのは, あとは 聖護院八ツ橋井筒八ツ橋本舗 (夕子) だろうか? 今まではメーカを意識したことはなかったけど, 買う頻度が高いのは おたべ かもしれない

2005 年 11 月 25 日

給料日だけど会社には出ていません

[book] 「技術系の MBA 『MOT 経営』入門」 (JMAC RD&E, PHP 研究所) 読了

MOT (= Management of Technology) に関して, どちらかというとトピックス的に解説がなされている本. 日頃, 実際に技術開発をしている人や, それら (技術 and 人) のマネージメントをしている人に, 新たな視点を提供してくれる本だと思う.

印象に残ったのは,「コスト」について繰り返し述べられている点だ. 最初っからコストに縛られていれば発想の自由度が下がるし, 初めから妥協ありき的な開発になってしまうと私は思っていた. しかし最終的にはお金と交換でモノを渡す以上, お金の問題は避けては通れない. 要は, 技術開発からお金を回収するところまでを通して見られる力が大切ということだろう.

また「デス・バレー」に関する技術も興味深かった. 昔は顧客が望むことが分かりやすかったので, それに基づいて技術開発をすれば「外れ」は少なくなり, 技術は商品化に繋がりやすく, 「デス・バレー」はなかった. しかし顧客の要望が分かりにくい現在, 分かりにくいまま技術開発をしていても, それが商品化に繋がる可能性は低い. このことが「デス・バレー」として顕在化していると指摘している. 上で述べたお金の話と少しリンクするが, 商品に対してお金を払う顧客の顔が見えていないと, 技術開発は無駄に終わることもあるのだ. 「デス・バレー」は, 新技術に対して保守的な会社・上司のせいだけではなかったのだ :-)

本書への注文が 2 つある. 1 つは図表の使い方だ. 図表が多用されているのだが, 位置が不適切で, 本文でその話題が触れられている場所よりも 1 〜 2 ページ後に配置されていることが多かった. もっとレイアウトに気を遣ってほしかった. また図表の説明が十分にされている場合は少なく. ほとんどの場合は図表をきっちり読んで, そこのみから意味を抽出する必要があった. もう少し図表に頼らずに, 本文でもきちんと説明してほしかった.

もう 1 つの注文は, 本書は 1 章ずつ分担して執筆されているのだが, 話のレベルを揃えてほしかった. 特に第 5 章は, 現在の状況に対する著者の定性的な感想だけで, 得るものがあまりなかった.

本書から様々な視点を得られたと思うので, 今の私の仕事にそれを当てはめてみたいと思う

<%=bk1 '4569637051' %>

[misc] LEON と NIKITA の関係

電車の吊り広告を見て, 出版社は LEON 読者と NIKITA 読者のペアリングを志向していることを知った (web page でも, トップページにお互いがリンクを貼りあっていることからも, そのことが伺える). でも NIKITA の読者層は 30 代後半だと思うのだが, LEON 読者ははるかに上の世代なのではないだろうか? NIKITA 読者はそれで OK なんだろうか?

電車に乗りながら, どうでもいいことに悩んでしまった 15 秒

2005 年 11 月 27 日

休めない休日

[misc] 機械設計技術者 2 級の試験を受けてきた

半分は自発的, もう半分は会社的な理由で, 機械設計技術者 の試験を受けてきた. 1 度も受けたことは無かったのだが, 周りの人のレベルを鑑みて 2 級を受験. 朝 9 時から, 夕方 17 時まで.

比較的馴染のない流体や制御が選択問題だったので良かったのだが, 機械力学とか材料力学はまだ考え方が馴染んでいない部分もあって, 苦戦. 円の弾性 2 次モーメントの公式を忘れ, sin, cos の積分を試みたができず (;_;) 結局カンで解いてきた

合格発表は来年 1 月下旬. 受かっていたらここに書くと思うけど, もしその時期になっても触れられていなかったら落ちたと思ってください

[tv] 雪の女王 (11/27)

ゲルダとラギが氷山を進む. ラギはかつて雪の女王に会ったことがあるとゲルダに告げ, カイも雪の女王に連れられて行ったと確信していることを伝えた. しかしラギはクレバスに落ちてしまい, 亡くなってしまった

来週の予告を見るとラギは出てこなかったのだが, ラギは本当にこれでお終いか? 非常にあっけなかった

2005 年 11 月 28 日

宴会 Day

[work] 会社で宴会

人の出入りがあったので, 部署で飲み会 @ 駅近くの飲み屋さん. 和風 + 韓国風の居酒屋で, お造りが出てきたと思ったら, チヂミが出てきたり.

宴会があったので, 今日は定時上り. 会議が 3 つくらいあったので, 仕事をした印象があまりない (^^;

[misc] 日経新聞の科学技術に関する社説は大味だと思う

昨日の日曜日の日経新聞の社説に, 「科学技術でも小さな政府を」という文章が掲載されている. だが, 主張に対する論理展開が不十分で, 言っていることが腑に落ちない.

最も気になったところは, 「政府の研究開発投資は, 官僚の天下り先となる組織を肥大化させたり, 金遣いの荒い研究者をつくることが目的ではない」というフレーズ. 普通の官庁が特殊法人を作っていることを批難するときに良く使われる文脈を研究開発投資に当てはめているのと思うのだが, 特に根拠を提示することもなく, いきなりこの文章がある. かといって, これは当然であると思えるほど, 国内で議論は一般化していない. すっと頭を通り過ぎる, 引っかかりの少ないフレーズなのだが, 「本当にそうか?」と立ち止まって考えると, やっぱり理解できないのだ.

経済的な社説は独自の説も分かりやすく展開していると思うのだが, 科学技術に関する社説は大雑把でイマイチだと思う



[うさぎ印] おたより, お待ちしています

m@sa.to