日記

2005 年 06 月 01 日

衣更え

[misc] 軽装

衣更えということで, 今日から上着を脱いで通勤. 小泉さんが, 省エネ (CO2 排出量削減) と景気刺激 (夏用の服を買おう) を目的に, 軽装を勧めている. 新聞によると, これに対して一部の閣僚から「肌寒いときはどうするのか?」という頭の悪い質問が出たとか.

軽装は, 軽装になること自体が目的ではない. 目的は省エネなどなのだから, 肌寒いときは上着を着れば良いのである. 単なる嫌がらせの質問だと思うが, 程度が低すぎる. こんな頭の使い方をする人が日本の閣僚だと思うと, こっちが肌寒い.

[book] プレジデント (2005.6.13) 読了

先週, 研修所に行ったらこの雑誌が置いてあって, 面白そうだったので購入. 特集は, 「なぜか結果が出る人の 1 週間」. ここに取り上げられていた人は「なぜか」ではなく明確な理由があって彼らなりの 1 週間の使い方をしている人たちだ. 時間の使い方を 15 分刻で調査した結果が興味深い. 私自身も, 1 度, 時間の使い方を分析してみたい.

2005 年 06 月 03 日

移動の新幹線はほとんど寝てました

[business trip] 出張

朝 7 時. JR 京都駅. はっきりしない曇り空. 手に持ったレモンウォーターのペットボトルが, じっとり汗をかいた. 何となく重苦しい 1 日の始まりだが, 出張の目的は比較的お気楽なので, 道中ほとんど寝て過ごした.

[book] 「現場力を鍛える」 (遠藤功, 東洋経済新報社, 1600 円) 読了

「現場の力とは何だろう?」という問いに対する答えが, 平易で象徴的な言葉で書かれている本. 現場の力というと, 「努力」とか「情熱」というエモーショナルな言葉でお茶を濁されることがある. 本書でもそういう言葉は出てくるが, 説明に具体性が伴っている気がするので, 著者の主張を飲み込みやすい. 著者が考えたズバリの答えが書いてあるので, これを参考 or 起点にして, 自分の考えを広げて行く努力をする必要が私にはあるだろう.

今の私がやらなければいけないことは, 自分の仕事に対して「見える仕組み」を作ることだと思う. 最近, 時間の使い方, 使わされ方に主観的な不満を持っているのだが, 客観的な事実を把握していないので, どこをどう改善して良いのか分からない. まずは自分の時間の使い方を丁寧に掴んで, どこにメスを入れていくべきかを見極めたい.

<%=bk1 "4492531718"%>

[book] 日経ものづくり (2005 年 6 月号) 読了

フラーレンやカーボンナノチューブが面白い. 配合方法にノウハウがあるのだと思うけど, 面白い特性があるんですね.

別のページの「データなきところにフィードバックなし」という言葉が印象に残った. データにしないと, 対処のしようがないのだ.

[misc] それはタンポポか?

出張先で, 見慣れないタンポポを見掛けた. 黄色い花で, 近くに綿帽子を付けていたものもあったので, 多分それはタンポポなんだと思う. でも背丈が 50cm 程度と高く, また 1 つの株で 2 〜 3 個の花が咲いていた. こんなタンポポがあるのでしょうか?

2005 年 06 月 04 日

会社の体育館で卓球

[sports] 会社の体育館で卓球

今日は, 会社の体育館で卓球の日. 2 か月前に勝ち上がってしまったので, 今日の相手は強い人ばかり. 結果は, ほぼ全敗 :-p

[misc] 電車の模型販売か?

朝, 私鉄の駅に長い行列. 何かと思ったら, 鉄道の写真がプリントしてある箱が山積みしてあった. 模型か何かの販売だったんでしょうか?

2005 年 06 月 05 日

終日お勉強

[tv] キューピーの TV CM

連休中, キューピーの「♪た〜らこ〜 た〜らこ〜」という TV CM が個人的にヒット. キューピーのページを見ていたら, TV CM のページを発見. しばし, 「♪た〜らこ〜 た〜らこ〜」に浸ってしまった.

今回流れていたのは「たらこキューピー回転編」だが, その前に「たらこキューピー行進編」というのがあったんですね. たらこキューピーも, 驚いている外国人の子供の表情も, 「回転編」のほうが好きです.

[tv] モンスター 5/30

院長の娘が行方不明. 脱走したテンマが弁護士の前に現れる.

今回の話は盛りだくさんで, 来週以降への話に繋がる重要なターニングポイントという感じ. 人々の関係が複雑すぎて, 少し前から覚えきれなくなってきている (--;)

[tv] ブラックジャック 5/30

華道の家元の娘の病気を治す話. オープニングの曲が globe に, エンディングの曲が hiro に交替. どちらも前回までの曲に比べて盛り上がりに乏しい曲で, 少し物足りない. 娘に手術を決心させたときのピノコの表情が良かった. 家元の娘の声を担当した島本さんは, 19, 20 の娘さんにしては落ち着いた声を当てていた.

[misc] ケータイの入力方式

先週読んだ <%=my '20050601p02', '雑誌'%> に仕事のスピードを速くすることに関する記事があったが, それの触発され, ケータイの文字入力方法を普通の方法から昔のポケベルの文字入力方式に変更してみた. まだ慣れていないのでボタンを押すスピードは速くないが, 文字を入力するスピードは少し速くなったと思う.

ただ, ケータイに文字を入力する機会なんてそんなに無いので, 仕事全体として時短につながることはないのだが (^^;

[tv] 氷の女王 6/5

男の子の目に女王の鏡の破片が刺さり, 男の子の性格が変わってしまう. そして, 男の子は女王とともにどこかへ行ってしまうというストーリィ.

3 回目でようやく物語がスタートした感じ. ナレーターの仲村トオルが, 吟遊詩人として主役級になって現れた.

2005 年 06 月 06 日

週の初めだけど, 今日は頭痛なし

[work] 授業 3 日目, 今日は時間通りにできました

前回までの反省を受け, 授業の進行をきっちりシミュレートしてから授業に臨んだ. その結果, 今日は予定通りに授業が進み, 最後に確認テストまで行うことができた.

ただ, 授業のスピードが自己中心的というか, 授業中に生徒の反応を確認しきれていないので, 次回以降は時間に注意を払いつつもインタラクティブ性を意識していきたい.

2005 年 06 月 08 日

出張の行き帰りには本をたくさん読める

[misc] 不思議なタンポポを撮影してきました

先日の日記に記した <%=my '20050603#p04', '不思議なタンポポ'%> の写真を撮ってきた.

[Dandelion 1] [Dandelion 2] [Dandelion 3]

1 番目の写真は, 地面から生えているタンポポ. 背景の緑に埋もれていてちょっと見にくいが, このタンポポは途中から二股に分かれていて, 一株から 2 つの花が咲いている. 2 番目の写真は, 植え込みのてっぺんから顔を出したタンポポ. その植え込みの全体像は 3 番目の写真で, 赤い丸で囲んだ辺りに 2 番目の写真のタンポポが生えている. このタンポポが地面から生えているならば, 全長 1m くらいはあるだろう.

このように背が高く, 途中で二股, 三股に分かれているタンポポを見たことのあるひとはいませんか?

[book] 「Think!」 (Spring, 2005, No.13) 読了

特集は「プロの仕事力」. 比較的「実践的」なことが書いてあり, いろいろ参考になった. 例えば大前「毎日 1 つのテーマでよいので, 論理的にものを考える習慣をつける」, 松山「アウトプットモードで自分時間を活用する」, 妹尾「互いの読みを交換するのが先端領域の互学互習の場」など. 自分で考える時間を確保し, 考えたことは発信して, 他人の意見と比較しようということか.

<%=bk1 "4492830146" %>

「Think!」は前から気になっていたのだが, 購入したのは今回が初めて. バックナンバーにも面白そうな特集がいくつかあるので, 時間を見つけて読んでいきたい.

[book] 「2 分以内で仕事は決断しなさい」 (吉越浩一郎, かんき出版) 読了

吉越さんが始めたトリンプの「早朝会議」を象徴したタイトルの本, 本文を見た第一印象は「フォントが大きい」(^^; ページも 200 ページ程度なので一気に読めました. 仕事を細かく分割し, それぞれにデッドラインを設け, 意識的に加速して仕事を行うというコンセプトは, 個人レベルでの仕事の改善については有効だと思った. しかしそれを, トップが関与して会社レベルで行う場合, トップの負担が非常に大きい. 吉越さんの場合は 18 年かけて早朝会議を今の規模にしているが, いきなりの導入は, 同所でも指摘されているが, 難しいのでは? また「会社に民主主義はいらない!」とする吉越さんだから組織の下のほうにまで口出しできるけど, 安易に民主主義に流されて部下の意見を大事にする (自分の意見を言わない or 自分の意見がない) 上司には, キツイと思う.

考えるよりも行動を起こして, 修正や訂正を加えながら走る方法 (時間最小) と, 良く考えてからミスの少ない行動をとる方法 (コスト最小) があると思うが, 一番良くないのは行動も考えも中途半端でどっちつかずの方法なのかもしれない.

<%=bk1 "4761262532" %>

↑web page の背景色と本の表紙の色が同じだと, 目立ちませんね :-p

2005 年 06 月 10 日

暑い日が続きます

[misc] 上着を脱ごうよ

家の最寄り駅付近では, 上着の非着用率がだいぶ上がってきた (学生さんの寄与も大きいが). しかし電車に乗って会社に近付くにつれ, 上着の非着用率は徐々に低下していく. 上着を着ている人と満員電車で背中合わせになったりすると, とても暑く感じる. 上着を着るのは勝手だけど, 周囲を暑くするのはやめてほしい.

2005 年 06 月 11 日

梅雨入り

[misc] ようやく梅雨だ

関東地方は昨日, 関西地方は本日, 梅雨入りしました. 梅雨入りを一番待ち望んでいたのは, 早いとこ梅雨入り宣言をして肩の荷を下ろしたがっていた気象庁かもしれません.

天気予報を見ると, 関西地方は明日からしばらく晴れが続くようです. 今日を逃すと, 次にいつ梅雨入り宣言できるかわかりませんでしたね.

[car] 雨の高速道路

車に乗って, 南港まで using 高速道路. タイヤを変えたばっかりで無謀な高速走行は少し不安だったので, そこそこのスピードで走行. 高速道路は問題なかったが, 右折左折をする一般道では, 横のガラスから社外が見づらかったので, 進路変更などがちょっと恐かった.

またタイヤネタを書いてしまったので, 上にタイヤの広告が出続けている :-p

[car] ETC 専用ゲートに一言

高速道路をめったに使わないので, うちは非 ETC なのだが, 高速道路の料金所で少し恐い思いをする. ETC 車は停止せずにゲートを通過するので, ゲート通過後でもそこそこのスピードで走って行く. 一方, 非 ETC 車はゲートで一旦停止するので, スピードゼロから加速しなければならない. 高速道路が 2 車線でも, ゲートは 4 〜 6 ほどあるのが普通なので, ゲート通過後に合流する必要がある. ここで, 勢いに乗りつつある ETC 車とこれから加速する非 ETC 車が 1 つの車線に合流しようとする場合, 周囲の車の状況をきちんと把握していないと, 非 ETC 車は ETC 車に追突される恐れがある.

料金所のゲートを, 非 ETC 車用を左側, ETC 車用を右側に集め, それぞれ走行車線, 追抜車線に収束するようなゲート配置にしてほしい.

[misc] 今ごろ TRIZ

日経ものづくりでの連載に触発され, TRIZ の概要みたいなことを 大阪学院大学の中川先生 のページで勉強している. TRIZ が何たるかは一応知っているものの, 面倒臭そうというのと効果に疑問を感じていたのでまじめに取り組んだことはなかったのだが, 今回は少し違う.

最近, マーケティングの勉強をしているのだが, マーケティングの分析では 3C とか 4P といったフレームワーク, すなわち考え方の常套手段がある. それに従えば, 大きな見逃しをせずに分析することが一応可能である (その結果から, 有益な答えが得られるかどうかは, また違う能力が必要だが). そのようなフレームワークの「技術」版が TRIZ なのではないか? と. (TRIZ の場合は, 3C や 4P ほどシンプルではないが)

中川先生のページを読みつつあるが, 現時点での感想は, TRIZ の基礎となるデータベースは特許の分析結果だが, TRIZ を適用する際には「特許を考えよう」と力む必要はなく, 普段のちょっとした技術課題解決を取り扱う際に, 技術手段をモレなくムダなく考えるときに気軽に使えばよいのではないかということ. 考えた結果に特許性があるならハッピーだし, 特許性がなくても, 「一応解決策を考えたけど, これ以外にもっと良い方法があるかもしれない」という不安を小さくできるというメリットがあると思う.

勉強が進んだら, また報告します.

[pc] プリンタのインクを買ってみたら…

プリンタのシアンのインクがないよという表示が出た. PC からプリンタの状況を確認すると, シアンがゼロ, マゼンタがあと少しと出たので, 両方のインクを近所で購入した.

家に帰って取り付けようとしたら, 買い置きのシアンを発見 (;_;) そういえば, シアンがもう少しでなくなるという表示を見て, シアンを買っていたことを思い出した (T_T) 同じことを繰り返さないために, 日記に書いておいて, 買いに行く前には [pc] カテゴリで確認するようにしよう.

2005 年 06 月 12 日

梅雨の中休み?

[misc] 晴れ

えー, 昨日も申しました ように, 雨は降っておりません. 午前中は晴れ, 午後から曇りといった感じです.

[misc] 住民総会開催

マンションの住民総会が, 午前 10 時より. 大きな問題もなく, 次期の理事会が発足.

[work] 宿題のレポートを作成

明日の会社での研修に備え, 宿題のレポートを執筆. データで提出ではないので, pLaTeX2e で作成. 文字を入力する, 画像をレイアウトするというようなファンダメンタルな部分ではストレスをできるだけ少なくしないと, 作業が長続きしないからね.

[web] 日記の外観を変えてみました

サイドバーを使いたくて, tada さん作成のテーマに変えてみました. だいぶ賑やかになりました.

[tv] アニメ 4 本

いつものように, モンスター (6/6), ブラックジャック (6/6), ギャラリーフェイク (6/11), 氷の女王 (6/12) を観た. 全部の感想は書ききれないので, 印象に残ったところを 2 つ.

1 つはギャラフィーフェイク. 立ち位置の異なる 2 人の片一方にのみフォーカスを合わせ, もう 1 人はピンボケで表示させるという場面が何箇所かあった. 1 箇所だけなら「おっ」と思ったけど, 2 箇所目では少し飽きた.

もう 1 つは声優さん. ギャラリーフェイクのサラと氷の女王のゲルダは, 同じ人が担当されていますね. 今日, 気付きました.

2005 年 06 月 14 日

出張へ行ってきます

[misc] 京都で 1 番早い本屋さん

京都で朝 1 番早い本屋さんは, JR 京都駅の新幹線乗り場のほうにある本屋さんだと思う. 7 時前から開いており, 出張の際, 時間つぶしによく立ち寄る. 面積は限られているが, 車内での暇つぶしを探している乗客向けということで, 文庫本, 特に新しい文庫本の品揃えが十分だと思う.

[tv] 極烏の CM にハウルを見た

キリンビバレッジから 極烏 という烏龍茶が発売された. この TV CM, 黒いスーツを着た木村拓哉が烏に変身して飛んでいくというもの. ハウルの実写 (CG だろうけど) 版だ! と思ってしまったが, キリンビバレッジの web page ではその点は触れられていないみたいだ.

[business trip] ホテルの部屋の臭い

夜, ネットで予約したホテルへ. 部屋に入ると, 何かの臭いがした. 部屋の机の上に木のチップが入った小瓶が置いてあり, 揮発性の芳香剤が染み込ませてあるという説明があった. 小瓶のフタを思いっきり開けて臭いを嗅ぐと, 確かに芳香剤の臭いがした. 「森の中のリラックスしたイメージ」とあったが, 私にとっては要らない臭いだった.

ただ, 部屋の臭いの原因は, これだけじゃないような気がした. どうも風呂場がカビ臭い. 浴槽に水を張り, 洗面台をバスタオルで塞いでみたら, 少し臭いが緩和された気がした (気がしただけかも).

2005 年 06 月 16 日

梅雨らしい雨の日

[misc] お土産屋の店員さん

帰りに駅で, お菓子を購入した. そのお菓子は要冷蔵だったようで, 店頭で売られているものは冷凍庫の中に保管されていた. 店員さんは「冷凍ですがよろしいですか?」と私に聞いたが, 私はどう答えてよいのか考えているうちに, 私の答えを聞かずにお菓子を包んで私に渡した. 答えを聞く気がないなら, 聞かなければいいのに.

多分, 店員さんは「凍っているので, 今すぐには食べられませんがよろしいですか?」ということを確認したかったのだと後で思ったが, 一見の客が短時間でそこまで理解するのは無理だ.

[book] 「図解 部下を伸ばすコーチング」 (榎本英剛, PHP 研究所) 読了

今年, 初めて, 新入社員の指導係をしている. 指導係の勉強会でいくつか参考書を提示されたので, 取り敢えず 1 冊読んでみようかと思い, 手にしたのがこれ. 本書では, きれいに (tree 構造的に) 体系化された「コーチング」の考え方に基づいて, 1 つ 1 つの要素が簡潔に説明されている. そのため, 「コーチング」の思想の幹の部分を理解できると, 枝葉についても自然と理解できるようになる. ページは薄いが, その分, 値段も手頃なので, 「コーチング」の最初の 1 冊にふさわしいと思った.

<%=bk1 "456964354X" %>

2005 年 06 月 17 日

いつもより早めに帰ってきた

[web] スタイルシートを変更

サンプルを見ながら, 私の他のページと同じ雰囲気のスタイルシートを作成. これでやっと落ち着いた気がする.

[tv] アニメ 2 本

ブラックジャック (6/13) とモンスター (6/13) を, ビデオに録画して見た.

ブラックジャックは, ブラックジャックが 20 年前の暗示の影響で手が震えだすという話. 手が震えた心理的な原因が分かっただけで, 震えが解消してしまうのは, ちょっと安易な気がした. でもあんなものですか? ブラックジャックが事故にあってから 20 年が経過したということは, ブラックジャックはまだ 20 代?

モンスターは, アンナの記憶が次々と甦ってくる話. エンディングに向けて, 話がだんだん盛り上がってきた.

[book] THE 21 (2005 年 7 月号, PHP 研究所) 読了

会社に置いてあったので, ざっと目を通してみた. 特集は「頭がいい人の『パソコン情報整理術』」だが, おぉという記述は無かった. 逆に, ブログ, ネット株式, SNS などパソコン関連 (?) の流行りものを雑多に集めた感があり, まとまってないような気がした.

特集は置いといて, 興味深かったのは「萌え萌えジャパン」を著した堀田純司さんへのインタビュー記事. 日本が世界に誇るコンテンツという表の文化を担う人材の供給源は, 性表現が 9 割以上というコミケに代表される裏の文化であり, 国の支援にそぐわない側面をもっているという指摘には, 強く納得した. だから, コンテンツビジネスへの国の支援が, どうもしっくりこないと感じるのか.

<%=bk1 "4063646351" %>

THE 21 という雑誌は, 世間で話題になっていることを, 最先端からは "ちょっと遅れて" 記事にしてくれる雑誌だと思う. 例えて言えば, 半年も遅れることはないけれど, 2 〜 3 か月くらい遅れているという感じで, 世間の話題を一般人よりは少し早く, そして広く浅く理解するには良い雑誌だと思う. 今月号の「『数字に強い人』が最後には勝つ」という特集は, 「さおだけ屋〜」を受けてと思われる.

<%=bk1 "4334032915" %>

2005 年 06 月 18 日

天気が良いので家事に専念 (?)

[misc] 冬布団よ, さよなら

いい加減, 夜も暑くなってきたのだが, いまだに冬の布団を掛けて寝ている. 朝起きると汗をかいているような日が続いたので, 夏の布団と入れ換えた. 今夜から気持ち良く寝て, 起きられるか

[pc] lftp によるミラーリング

この日記のデータは, リモートで保管される. バックアップのためのローカルにミラーリングできるお手軽なソフトがないか探していたら, ftp クライアント "lftp" の mirror コマンドでできることがわかった. cron とかを使って定期的にミラーリングするのが便利だが, 四六時中 PC を起動しているわけではないので, 気付いたときに lftp でミラーリングすることになりそうだ.

2005 年 06 月 19 日

床屋へ行ってきました

[misc] 床屋へ行ってきました

多分, 連休明け以来だと思うのだが, 床屋へ行ってきた. 「いつもくらいでよろしいですか?」との問いに対して, 少し短めにとお願いしたら, (主観的には) いい感じに仕上った

[tv] ギャラリーフェイク (6/18)

フジタとサラがイギリスへ行く話. 前編と後編に分かれた話のうち, 今回放送されたのは前編. フジタとサラの感情的なお話がほとんどで, 本筋 (ダーウィンの植物標本) に関する話がほとんどなく, 物足りなかった. 来週に期待したい

[tv] 氷の女王 (6/19)

ゲルダが最初の町にたどり着いたが, 所持金をなくしてしまい, ホテルで働く話. 日付の感覚がおかしいような気がしたのだが, ゲルダがホテルにたどり着いて食事をした日と, その後に水汲みや階段の掃除をした日は, 同じ日だったのか? それとも違う日だったのか? 私は違う日だと思ってみていたのだが, お話では同じ日のように取り扱われているような気がした

[tv] サザエさん (6/19)

今日は, サザエさんも見てしまった. 知らない間に, ワカメちゃんの声優さんが変わっていたんですね. 前よりも, あっさりとした声の人に代わっていました.

なお, 実はまる子も見たのだが, たまちゃんのお父さんのカメラネタはまだ続いていたのかという感想です.

2005 年 06 月 22 日

大したことではないのですが…

[misc] Beauty clean

ある建物のトイレに入ったときに見付けたステッカーに書いてあったのが, "Beauty clean" という標語. 2 語とも「きれい」をイメージする言葉だし, 最後が「ん」だと締まった感じの言葉のような印象を受けるが, 冷静に考えると少しヘンな言葉遣いだ.

[book] 「技術者の心眼」(E・S・ファーガソン, 平凡社) 読了

「直感」の重要性を, たくさんの具体例から示そうとした本. 例えば, 最近はコンピュータシミュレーションによる解析技術を用いることで, 「最適解」を得ることができる. しかし, その「最適解」とはコンピュータシミュレーションの前提の範囲内の「最適」にしかすぎず,解析的な手法は万能ではない. そうではなくて, 直感的な発想, 後からそれを思いついた理由を説明できないようなアイデアが, 技術の発展に対して重要な役割を演じていると説いている. 例えば, 風の流れを見てクレイモデルを指先で修正するような技能を言うのだろう. 最近の教育で, そういう現物に基づいた直感を養う教育が疎かにされているという指摘も, 妥当だ.

本書は 1995 年に翻訳されたが, 私が読んだのは最近出た 8 刷目だ. 割と売れているのだろうか? 収録されている, 昔の機械の絵を見るだけでも楽しい本だ.

<%=bk "4582532101" %>

[work] 50Hz/60Hz に泣く (;_;)

装置を持ち出して, 社外で実験. 会社内で動作テストしたときは特に問題がなかったのだが, いざ本番となると非常にノイズが大きくなってしまった. 時間もなかったので, ひとまずそのまま実験を続けたのだが, 実験終了間際になって 1 つ気付いた. その装置は, 電源周波数によってディップスイッチを変更しなければならなかったのだ. 私の会社は 60Hz, 実験場所は 50Hz. ディップスイッチを 50Hz 側に倒したら, きれいなデータが… ガックリ (--;)

いまどきの家電製品は, 50Hz/60Hz を気にせずに使える. それが, 今はやりの universal design ってやつだ. PC の電源コードなんて, 外国での使用まで考えて 240V まで対応しているものもあるくらいだ. 仮に 50Hz と 60Hz を両立できないんだったら, 60Hz 設定だったら 50Hz の場合は全く動かないというほうがよい. 中途半端に動作するから, 悪いのだ.

と, 私のことは棚にあげて, 愚痴を書いてみる. ディップスイッチに気が付かなかった自分に腹だたしいので, 装置のケースに赤マジックで「注意!!」とでも書いておこうか

2005 年 06 月 23 日

NHK のニュースにて

[misc] カード会社と銀行の違い

クレジットカードの不正利用が, 大きなニュースになっている. NHK のニュースで, インタビューを受けている主婦が「被害に会うくらいならカードを持ちたくない」と言っていたのを聞いて, カード会社が何故すぐに全額補償を明言したのかが分かったような気がした.

クレジットカードと銀行のキャッシュカードの違いは, クレジットカードは無くても生活できるのだが, キャッシュカードは無いと生活できない点だ. クレジットカードは確かに便利だが, 無くても生活できないことはない. クレジットカードの便利さと被害に会うかもしれないという不安さを秤にかけたら, 不安感のほうが強いのではないか? そうやってユーザが減るのはカード会社にとっては大ダメージなので, 「被害は全額補償で不安はないですよ」ということを PR する必要があったのだろう.

一方, 銀行カードは, 無いと困る. 銀行に振り込まれた給料を, いちいち通帳と印鑑を持って下ろしに行くことは非現実的だし, 公共料金のほとんどは銀行からの自動引き落としだ. 銀行が不安だからといっても, 銀行から離れて生活することはできない. だから銀行は「全額補償しなくてもユーザは離れない」と (心のどこかで) 思ったのではないか?

[tv] NHK のニュース

例えば国会の答弁. 答えには質問があるわけで, NHK のニュースでは質問と答弁の両方をきちんと放映してくれる. そして放映するだけでコメントが少ないので, 「今の小泉さんの答えは, はぐらかしだな」とか, 「そんなことは聞いてないのに喋りすぎだよ」という感想を自分で考えなければならない.

民放の場合, アナウンサーの主観交じりのコメントの後に, それにぴったりの答弁シーンを切り出して放映されるような気がするので, 頭を使わなくても良い.

NHK のニュースの利点は,S/N (Signal = 事実, Noise = アナウンサーの感想) 比が高い点だと, 最近思うようになってきた.

2005 年 06 月 24 日

今日から Y シャツを半袖にしました

[tv] ブラックジャック (6/20)

離れ小島に住む漁師の息子が, シャコ貝に足を挟まれる話. 話よりも, 主題歌の後のナレーションが気になった. 「岬の (突端) に住む天才外科医」といっていたような気がするが, 前からこんなこと言っていましたっけ? 棲家がブラックジャックの神聖を引き出しているのか?

[tv] モンスター (6/20)

姿を消した院長の娘の物語. オープニングの車内の描写のてかり具合が, いつもと違う雰囲気を出していた.

[pc] WindowsUpdate

久しぶりに WindowsUpdate したら, 9 件の更新プログラムがあった. 大漁大漁.

2005 年 06 月 25 日

もう梅雨明けしてもいいんじゃないかなぁ

[misc] 快晴

もう, 梅雨明け宣言しても良いのでは? というくらいの良い天気. 天気図を眺めていると, 梅雨前線は確かにあるのだが, 日本のはるか南なのだ. また秋になったら台風がたくさんやってくるのだろうか?

[misc] 庭いじり

マンションの入口の花壇の手入れをした. 私はつつじ担当で, つつじの枯れ枝を鋏でちょきちょき切っていた. 少しはさっぱりしたような気がするが, いまいち達成感がない (^^;

[misc] 日焼け

で, 腕と首の後側が日に焼けた. 風呂に入ったら, 少しヒリヒリした. 熱中症には気をつけましょう.

[stationary] ひも

2 週間ごとに, 新聞紙と広告を束ねて捨てている. 100m のひもをホームセンターで買ってきて, それで束ねているのだが, 今日, ちょうど 1 巻きが無くなった. 次に 100m 使い切るのはいつなのかが気になったので, 100m の使い始めの日に日記で記しておこう.

でも, 1 回に 2m 使ったとしても 50 回は使える計算だ. 2 週に 1 度しか使わないから, 100 週, つまり 2 年弱は使える計算なのだが…

2005 年 06 月 26 日

昨日よりすこし涼しいかも

[misc] ヒリヒリ…

やっぱり, 少しですがヒリヒリが続いてます.

[tv] ギャラリーフェイク (6/25)

前回の, イギリスの話の 2 回目. フジタとサラのメロドラマが前面に出てしまい, 張り詰めた緊張感的なものが薄められてしまったような気がした. ダーウィンの標本の流出ルートも, あまりパッとしなかったし.

[tv] 氷の女王 (6/26)

不治の病にかかった少女が, 何とか復活する話. ベタな話だったけど, グッとくるものがあった. 春になったら死ぬと言う少女の明るさや, 出てこない豆の芽に素直に期待する様が, もの悲しげだった.

久しぶりに, 旧ジャイアンの声を聞いた.

[car] あやうく…

見通しのあまり良くない T 字路で, 右折しようとしたら車が来ていて, あやうくぶつかりそうになった. 100% 私の不注意.

最近, 右折時に, 対向車との距離感覚が少しおかしい. 周囲の人よりも慎重で, 通り過ぎる対向車を見ながら「これだけ時間があったら右折できたなぁ」と思うことがあったり, しびれを切らした私の後ろの車が追い抜いて先に右折したりということがあって, 右折のタイミングを少し前に置こうとしていたのだが, それが裏目に出た.

早めに曲がってぶつかりそうになるよりも, 遅めで抜かされようとも安全なほうがいいのは当然なので, 右折のタイミングを従来通りに戻します.

[food] 韓国料理

夜は, 近所の韓国料理店で辛いものを食べてきた. 実は昨日の昼, 庭いじり後で食事を準備する気が無かったので, その韓国料理店で冷麺を食べてきたばっかりだったのだが (^^; お腹一杯でございます

2005 年 06 月 27 日

戸締りをして帰宅

[food] Frisk ライムミントがうまい

長年 Frisk を愛用しているが, この前, 初めて買ったライムミントが良い味だ. お試しあれ

[work] 戸締りをして帰宅

そんなに遅い時刻ではなかったのだが, 私のいる建物の最終退出者になってしまった. 戸締り etc で 10min くらいロスして, 帰宅時刻が急行 1 本分くらい遅くなってしまった :-p

2005 年 06 月 28 日

本の感想だけ

[book] 「Think!」 (2004 Win. No.8) 読了

特集は, 「思考法と, 発想法」.フレームワーク的思考法は基礎体力だが, そこをさらに飛び越えて, より良い解にたどり着くにはどうしたら良いか? というようなことについて書かれている. あるところまではフレームワークに拘るべきだと思うが, それだけでは駄目で, そこに例えばひらめき (BCG の方はインサイトと呼んでいる) や組織の論理だけでは割り切れないバックグラウンドを勘案していく必要があるということか.

<%=bk1 "4492830073"%>

2005 年 06 月 29 日

久しぶりに外で飲みました

[food] 出張先で飲み会

出張先で, 仕事が終わってから, 飲んだ. 体力低下を忘れ, ビールをジョッキで 4 〜 5 杯飲んだら, 結構フラフラになってしまった.

何も分からずに, 初めて「氷頭 (ひず)」というものを食べた. 鮭の頭の部分らしいのだが, あっさりしていておいしかった.

2005 年 06 月 30 日

夜, うるさいんです…

[misc] 暴走族 (?) vs 警察

最近, うちの近所で, 夜中に無謀な走りをする人が多い. 今日も, T 字路に無灯火で突っ込んで左折していったバイクを見たのだが, その先でパトカー 2 台が待ち構えていて, サイレンを鳴らして追っかけて行った.

うちの近所は道があまり良くないので, 夜にバイクでスピードを出しすぎると危険です.



[うさぎ印] おたより, お待ちしています

m@sa.to