和宏さんから, 台湾での献血 にまつわる画像をいただ きました
250 ML の献血で, 2006 年の予定帳を貰いました. 台湾は国民総背番号で, ID カードが無いと献血できません. そのため, 当方はパスポート番号で登録 して, 献血しました. 問診票は漢字ばかりなので, 何とか判ります. (by 和宏 さん)
![[チューリップハット (JPEG, 16k)]](./image/tw-tulip-hat.jpg)
献血プロモーション用のチューリップハット
![[予定帳 (JPEG, 11k)]](./image/tw-schedule-book.jpg)
献血予定帳. 血の滴を模した女性のイラストが, どこかモダンな印象 を与えます
![[予定帳内部 1 (JPEG, 16k)]](./image/tw-schedule-book-inside1.jpg)
献血予定帳, 内部 (その 1). 女性がポーズを取ってます.
![[予定帳内部 2 (JPEG, 13k)]](./image/tw-schedule-book-inside2.jpg)
献血予定帳, 内部 (その 2)
![[お菓子 (JPEG, 13k)]](./image/tw-sweets.jpg)
お菓子. 上は「檸檬薄片」と読めるので, レモン風味のクッキーか何 かでしょうか?
これ以外にも, 献血の CD や, 国際郵便で届いた検査結果などの資料もあ るそうです.
今回はデジカメの容量切れで献血バスの写真を撮ることはできなかったそ うですが, 再度行かれる際 には撮影す る予定とのことですので, 楽しみにしています.
和宏さんに 台北の赤十字 のページを紹介して頂きました. 微妙に理解できるところが面白いです.
おたより, お待ちしています
Copyright (C) 2006 Masahiro SATO