Dream of Robot - Epilogue

動機

[Robot - 6th]

POV-Ray を使って メンガーのスポンジ をいろいろ描くうちに, 再帰的なコードの書き方が 何となく分かってきた. そこで, 今回はちょっと趣向を変えて, 2 次元の世界 では俗に「樹木」とか「カリフラワー」と呼ばれている, フラクタルな絵の代 表格を描いてみた. 今 回描いたものは 3 次元とは言え, その実は 2 次元に厚さを与えた 2.5 次元 的なモノになっている.

再帰の回数を増やしても, メンガーのスポンジの場合ほどは部品が増えな いので, レンダリングの時間はさほど気にならなかった. しかしアームは 2 の累乗に反比例して細くなるため, ある程度以上は再帰の回数を増やしても, あまり意味がないだろう.

もっと単純に金属っぽさを出したかったのだが, 見た目はいまいち. もっ と重く, 鈍な感じを出したかったのだが, これは少し軽薄な印象だ. 金属を思 い通りにレンダリングするのが, 今後の課題だ.

変異

[Varied Robot - 6th]

非対称性を入れるため, アームを振る角度と, 土台になっているアームに 対する回転角をランダムに変えるようにしたものを作ってみた.

しかしあまり変化に富んでいないように見えるのは, 計算速度を向上させ るために, 1 本のアームに付いている 2 本のアームの描画の際には, 一方は 他方のコピーを利用しているからだろう. 1 本のアームに付いている 2 本の アームをそれぞれ独立に描けば, もっと乱れたモノになったかもしれない.

ソースコード



[うさぎ印] おたより, お待ちしています

sato.mshr@gmail.com