日記

2005 年 09 月 03 日

久しぶりの更新だ…

[web] 10 日近く更新が空いてしまった

夏休み中はマメに更新していたのだが, 仕事が再開した途端に低調になってしまった (--;) 先週の週末はいろいろと特殊な事情があったのだが, 言わぬが花というものだ (休日なのに会社に行ったとか, そういった類のありふれたことですが…)

いろいろとネタはあるのだが, 思い出したらおいおい書いていこう

[book] 「決断力」 (羽生善治, 角川 ONE テーマ 21) 読了

「将棋」という考える仕事を続けてこられた羽生さんが, 決断とか集中とか才能についての経験を語った本. 私が一番印象に残ったことは, 羽生さんが「集中」について語ったところだ (本書のタイトルは「決断力」だけどね). 集中するということはスキンダイビングに似ている. 深く深く集中していくと, これ以上行ったら戻れなくなるのでは? と思うことがある, ということが書かれていたが, 私はそこまで集中したことはない. 本当の「集中」を初めて知ったような気がした.

前に, 同じく角川 ONE テーマ 21 から, 谷川さんが「集中力」という本を出された. 書店でめくって面白そうだったら, 読んでみようかと.

<%=bk1 "4047100080" %>

<%=bk1 "4047040118" %>

[misc] 国民新党とか新党日本とか

来週, 衆議院議員選挙と最高裁判事の国民審査の投票がある. 選挙制度についていけず, マニフェストとやらの前に投票用紙に何を書いて投票するのかというところから確認している私だが, 国民新党とか新党日本とかに一言

「名は体を表す」とか言霊信仰などに表れるように, モノの名前は結構重要だと思う. 政党名にしても, 民主党とか社会党とか共産党のような党は非常に分かりやすい. 一方, 最近できた国民新党とか新党日本という名前からは, どんな党なのかがさっぱりわからない. 私に取ってみれば, 「新党 A」とか「新党 2」のような記号の名称と大差がない

そういうことを, 政治家は考えたことがあるんだろうか?

2005 年 09 月 04 日

雨降って蒸し暑い

[misc] 2 週間分の新聞片付け終了

机の上に積まれていた 2 週間分の新聞をようやく片付けた. ここ 2 週間の新聞を眺めていると, キヤノンの SED の開発・商品化に関する動きに関する記事が多かったような気がした.

[tv] ブラックジャック (8/29)

膠原病を患っている息子の手術を記録し, 映画にした映画監督の話. 「無免許医の違法な治療行為から勉強することなどない」という医師会の偉い人に対し, 助手の医師が手術をしたように編集すれば問題ないとブラックジャックは答えたが, それでもなお「違法な治療行為」の部分の問題がクリアになっていない気がした

[tv] モンスター (8/29)

ルンゲ警部とグリマーが, 双子の絵がたくさん残されている家のある田舎町にやってきた話. 今後の展開がさっぱり分からない

[tv] 浜崎あゆみが着物を着ている CM で流れている曲

Panasonic の LUMIX の CM に浜崎あゆみが着物を着て出演しているが, 流れている彼女の曲が, 「魔女の宅急便」の BGM に似ているような気がした. 確かこの BGM は, サザンの曲に似ていると友人が指摘していたような…

[pc] ウイルスの秋

約 1 年前, Win が非常に不安定になった際にウイルスバスターを購入したが, そのライセンス更新の案内のメールが届いた. 安全性を重視して, オンライン決済ではなく振込用紙を郵送してもらうのを選択したのだが, これからずっと, 毎年 3150 円のお布施を払わなければならないかと思うと, ちょっと滅入る

[misc] ほっとけない世界のまずしさキャンペーン

先月, 紀伊国屋で本を買おうとレジに並んだとき, レジの背後に「ホワイトバンド」の広告があった. 何だあれは? と思ったけど, そのときはそれで終わってしまった

最近の日経新聞の 1 面に, ほっとけない世界のまずしさキャンペーン に関する記事があり, ホワイトバンドはキャンペーンに賛意を示していることを意味するということを知った. しかしホワイトバンドの販売で得られるお金は製造と事務局の運営費用に消え, 募金などには回らないと書かれており, 私はちょっとヘンな感じを抱いた. 募金などの役に立たないモノを, 売る価値はあるのか?

だが, ほっとけない世界のまずしさキャンペーン のページを見て, 少し理解できた. キャンペーンの目的として 3 つ挙げられていたが, 究極的には途上国が自立できる仕組みを作ることだと思う. 募金を集めても, 巨大な債務の前には焼け石に水. この状況を打開するためには, 仕組みそのものにメスを入れる必要がある. でもこの取り組みは長丁場になってしまうから, 息切れしない土台を作るためにホワイトバンドで普通の人の意識をキャンペーンに向けることが大切, ということだろう

数年前, 白血病を取り扱った TV ドラマが人気だったときに骨髄ドナー登録が一時的に増えたが, 今現在伸び悩んでいるようだ (今, TV で CM を良く見かける). 意識を向けさせ続けるのは難しいのだが, ほっとけない世界のまずしさキャンペーン が一時的な流行で終わらないことを祈ります

[tv] ギャラリーフェイク (9/3)

インドの僧侶のために, ヒンズー教の像を探しにイギリスのオークションへ行く話. カースト制度の外にいる人はヒンズー教の寺院に入れないので, 仏教徒が多いというのは初めて聞いた.

[tv] 氷の女王 (9/4)

吟遊詩人のラギが昔は部下 30 人を率いる部隊の隊長で, 彼の部隊が雪山で全滅したが隊長だけ生き残ったという昔話が明らかに. ラギの旅の目的は, かつての部下の墓参りなのか?

2005 年 09 月 11 日

選挙の日は雨が多いような気がする

[misc] 衆議院議員選挙

車で, 投票所になっている近所の公立小学校へ. 車を止める場所は砂利っぽいのだが, そこがいつもぬかるんでいるような気がする. 選挙 = 雨の日という感じ (雨は実際は昨日だったのだが, 湿度は今日も高い)

私のいる奈良 1 区は, 郵政民営化に反対した元自民党 (現無所属), 新たに自民党に担ぎ出された前市長, 民主党, etc, という分かりやすい候補者たちだったので, 選挙区も比例区も迷わず投票. 比例区の投票をするとき, 自由民主党, 社会民主党, (ただの) 民主党と「民主」が 3 党も存在することをあらためて実感. 国民新党や新党日本よりは実のある名前だとは思うが, 安易ですな

「総理大臣を実質的に選ぶ選挙」という表現を耳にするが, 何故なのか考えてみた. 自民党の視点では, 従来は自民党が第一党になっても派閥 etc で総理大臣が決まっていたが, 今は小泉さん以外に総理大臣候補がいないから小泉さん以外はありえない. 民主党の視点では, 第一党になったら他の政党の意見は無視して自分の党の論理で選ぶことになるのだろう (それにプラスして, 自民党同様にタマがない). 「総理大臣を実質的に選ぶ選挙」という結果はいいけど, そこまでの過程はそれで良いのか?

[tv] モンスター (9/5)

ホテルに止まっている老夫婦があの絵本作家のようで, 住民に銃を配っている. 一方でテンマは絵本作家の息子を突き止め, 幾つかのヒントからルンゲやグリマーがたどり着いた村を見つけ出す

実は 9/6 に東京のホテルで一泊したのだが, たまたま見たテレビでモンスターを放送していた. そこではテンマとルンゲが出会っていたのだが, そのシーンは出てこなかった. 関西は, 関東よりも 1 週間 (正確には 6 日間) だけ放送が遅れているのか?

[tv] ブラックジャック (9/5)

ブラックジャックの同級生で病院を経営している人が虫垂炎と誤診した患者を, ブラックジャックが救う話. 感想は特に無し. エンディングの歌で一般人が「アッチョンブリケ」している顔が出るが, 最近は偽名が目に付くようになった気がする

[tv] ギャラリーフェイク (9/10)

修復家の娘が, 死んだ父が持っていたドラクロアの絵を修復する技術を習いに藤田のもとで働く. 技術を教わった後, ドラクロアの絵を修復して売りに出すも, 買い手が付かず, 藤田に 3000 万円で買い叩かれる. 買い叩かれた後味があまり良くなかったが, あういうエンディングで良かったのか?

エンディングの歌の背景に映る映像が思いっきり夏なのだが, あれは歌がもうすぐ変わることを暗示しているのか?

[book] 「となりの達人の段取り術」(日経産業新聞編, 日本経済新聞社) 読了

時間を効率的に使う方法, 整理整頓, 健康管理などの Tips を集めた本. いろいろな人の実例を集めた本なのでまとまりに欠けた感はあるけど, 少なくても 1 人は実践している例を示しているので, 「自分もやれるかも」という気持ちになる

参考になったのはいくつかあるが, 面白かったのは電車の中での筋トレ. 習慣化できるように, 私も現在努力中

<%=bk1 "4532312272" %>

これで, 手持ちの「買ったけど読んでない」本が一通り消えた. 年始以来かもしれない. しばらくインプットが続いたので, 少しアウトプットに力を入れていこうかと思います

[misc] 換気扇の排出口に小鳥

換気扇の出口がベランダにあるのだが, その付近に, 最近, 小鳥がよく来る. 来るだけなら良いのだが, フンを落としていったりするので, 対策を思案中

ひとまず, 小鳥がいないときを狙って 1 日 1 回くらい殺虫剤を換気扇の出口に吹きかけている. 嫌な匂いがすれば, 小鳥も寄りつかなくなるかな? と

2005 年 09 月 13 日

暑い日が続きます

[misc] 小鳥, 再び

殺虫剤を昨日 1 日サボったら, 今朝, また鳥のフンのあとがあった (;_;) 今夜, また吹きかけておきました

2005 年 09 月 17 日

慌ただしい 1 週間は終わったかな?

[misc] 敬老の日

通称, ハッピーマンデー法により, 今年の敬老の日は 9/15 (木) ではなく 9/19 (月) である. ハッピーマンデー法施行のときに言われていたのは, 連休が増えるから遊びやすくなる (うまくいけばお金を使う人が増えるかも?) なんてことだったと思う. しかし今週 1 週間を過ごしてみて思ったのは, 休日が連続するということは平日も連続するということになり, 仕事の効率も上がるのではなかろうか? ということ. 例えば遠い場所に 2 泊 3 日で出張したいけど, 週の半ばに敬老の日があるから今週は無理かなぁ? というような事態が確実に減っていると思う

週の半ばに休みがあるのも, それはそれで良いのだが, そんな休みはだいたいダラダラして気付いたら過ぎてしまっていたということに陥りやすい

[misc] 国民の声を聞く政治家が良い政治家なのか?

先の衆院選で自民党が圧勝したのを受けて, 参議院で郵政民営化に反対した議員達が国民の意見を汲み取って翻意する場面をよく TV で見掛ける. でも, それは国民にとって良いことなのだろうか?

まず確認しておきたいのは, 国民は政治家を選挙で選べるということだ. 国民の意見に合わない政治家がいれば, 次の選挙で落とせば良い. 何もわざわざ, 政治家のほうから国民に近寄ってもらわなくてもよいのだ. いろんな意見の政治家がいる. その中から, 国民の意見に合った政治家を選ぶ. これが健全なスタイルであって, 政治家が意見を変えた結果, 全ての政治家が同じ意見というほうが不健全だ

もう 1 つ, 自分の本心と異なる国民の意見に合わせることが, 果して本当に可能なのか? Yes or No で態度を表明できる場合は良いかもしれない. しかし案件が複雑な場合は, それに対する国民の意見を推し量り, それに忠実に行動することなんて無理なんじゃないか? 自分の本心に従って行動する場合, その行動の筋はブレにくいと思う. でも他人の意見に合わせる場合, 筋がブレることが大いに懸念される

なので, 国民の意見と合わない政治家はやめてもらえば良いのである. 政治家自身が意見を変えるというのは, 一見国民に優しい素振りを見せつつも, 実のところは政治家生命の単なる延命手段でしかない

2005 年 09 月 18 日

晴天

[tv] モンスター (9/12)

ルーエンハイムのいたるところで殺人が行われるなか, ルンゲらが宿泊しているホテルの主人がフランツ・ボナパルタであることが判明. また同じホテルに宿泊している車椅子の老夫婦もこの事件の首謀者の仲間であり, 首謀者はロベルトで別のホテルに宿泊していることも明らかになる. 一方テンマも, ルーエンハイムに到着する

クライマックスに向かっているけど, 一週間の TV 番組案内によれば来週はプロ野球の録画放送のため, モンスターは放送しない模様

[tv] ブラックジャック (9/12)

干ばつ地帯で体が小さくなるという奇病の治療に取り組み, 最終的にカルシウム系の薬剤で治療できることを掴むという話

こちらも, 来週は放送なし

[tv] ギャラリーフェイク (9/17)

サラが露店で買ったアンティークの万華鏡を海に落としてしまい, 慰めるためにフジタは天文観測所に連れて行く話

こちらは来週の放送はあるものの, 来週が最終回

[business trip] 革靴を干す

通常の出勤の場合, 会社では安全靴を履いているので, 革靴を履くのは通勤時のみである. でも出張があると, 1 日中ずっと革靴を履いていることになるのだが, そうすると革靴の中が想像以上にジメッとしてしまうことに気付いた. 結構, 足って汗をかくのですね. 革靴を長持ちさせる方法は 1 日履いたら 2 日乾燥させるということを聞いたことがあるが, 納得

というわけで, 久しぶりに革靴を陰干ししてみた. 本当は 3 足の革靴を揃え, ローテーションを守って履くのがベストなんだろうけど, 3 足も革靴を置いておく場所がない

[tv] 雪の女王 (9/18)

酒を飲みながらも懸命に働いて金を稼ぐ女性. 家の仕事は全て 5 歳の息子にさせていたが, その理由は, 病気を患っている自分が死んでも息子にはきちんとした教育を受けさせたいためで, 酒は病気による痛みを紛らすため, という話

ゲルダたちの時代がいつかは知らないけど, 大抵ああいう昔話では, 宿はホテルではなく地元の人の納屋だったり, 食事もレストランではなく地元の人に分けてもらったりという感じだと思うが, ゲルダの世界では宿も食事も全てお金のやり取りで解決できるという, ちょっと現代的な話

# いままで「氷の女王」と書いてましたが, 正しくは「雪の女王」ですね. 今日から改めます

[movie] ルパン 3 世 ― 天使の策略 (タクティクス)

7 月に日テレ系で放映した番組を録画していたのだが, 3 連休の谷間で気が抜けていたので, 鑑賞. UFO のカケラと言われる「オリジナルメタル」を盗み出すが, 実はこれはアメリカがプラズマ兵器を作るために開発した金属. 女性だけのテロ組織「ブラッディエンジェル」が, 他国へ転売するためにオリジナルメタルを手に入れようとし, ルパンたちと闘うという話

ルパンたちと直接格闘する女性 4 人組の闘い方に品がなく, ただ暴れているという感じがしてイマイチ. 女性が闘うというとナウシカに出てくるクシャナを思い出すが, 個人的にはああいう品格が欲しかった

また格闘シーンが, TV ゲームのように飛んだり跳ねたりと派手過ぎ. 飛んだり跳ねたりするのは五ヱ門だけで十分なのであって, みんながみんな, 飛んだり跳ねたりする必要はないとと思った

2005 年 09 月 19 日

暑いね

[misc] 十六夜

十五夜は昨日で, 今日は十六夜. 中秋の名月を過ぎたのだが, 今日は歩くと汗ばむような陽気. 気温よりも, 湿度が高いのが原因だと思う.

今日は休日のせいか, TV は特番ばっかりで, 見たいと思うようなものが少ないような気がする

[misc] 侵入者

昨日の晩, 寝ていると, 上の方が何となくカサカサとうるさかった. でも数分で音が止まったので, 上の人か外の虫かと思ってそのまま寝てしまった

今日, 風呂に入る前, 少し暑かったのでクーラーのスイッチを入れたら, 吹き出し口から黒いものがポトッと布団に落ちた. 多分, カナブン. 寝ていたのか, 落ちてしばらくは動かなかったけど, だんだんともぞもぞ動き出したので, 捕まえて, 外へ逃がしてやった

室外機から管を通ってクーラーの内部へ侵入したのか? まぁ, 暖房のシーズンの前に発見されて良かったけど

2005 年 09 月 22 日

インストール

[pc] ソフト 2 本

Win サイドの話だが, ソフトを 2 つインストールした

1 つは FastCopy というもの. 実験データなど, 1 つ 1 つのファイルサイズは小さいけどファイル数がやたら多いフォルダのコピーを速くしたかったので, これをトライ

もう 1 つは Picasa という画像整理 (?) ソフト. 非常にきれいな外観と, 階層が違うフォルダでもダーッと一覧表示するというインターフェイスに新鮮な驚きを感じた. えっ, こんな画像ファイルを持っていたのかという, 違う意味での驚きも感じている. あのデータはどこへ保存したっけか? というときに, グラフの画像をこれで探すというような使い方もできそうだ

2005 年 09 月 23 日

今日は何の日?

[misc] 床屋で髪を切る

「こんなに長いのは久しぶりだなぁ」と感じるくらい髪が長くなってしまった (いつもの切るタイミングよりも 10 日くらい遅い感じ) ので, 朝いちの床屋へ予約の TEL を入れて, 髪を切る. 床屋は空いていた

[car] ブレーキランプ不灯

床屋へ車で行く途中, 信号待ちをしていたら, 後ろの車から男の人が降りてきた. 何か悪いことをしたのかと身構えていたら, 「ブレーキランプが切れてるよ」とのこと. 関西の人は親切ですね

駐車場の広いスーパーへ行き, トランクとか開けてみたけど, スペアのバルブなんてものは持っていない様子. 秋の交通安全週間で街には警官が多いので早く直してしまおうと思い, ディーラへ TEL して交換. 数百円也

そのまま買い物 etc をして, 帰ってきたら 17 時過ぎ

[misc] お菓子屋さんの紅白幕

これも床屋へ行く途中の話だが, ちょっと高級そうな和菓子屋さんの入り口に紅白幕が飾られており, 朝 9 時という時刻にもかかわらず大勢の人が店の前に行列していた

秋分の日でお萩を買いにきた人の列か, と気づいたのは, だいぶ経ってから. でもその店のお萩はそんなに凄いものだったのか…

2005 年 09 月 24 日

普通の土曜日

[misc] 国勢調査

昨日, 車のブレーキランプを修理して, 買い物 etc を終えて帰ってきたら, 郵便受けに国勢調査の調査員からのメモが入っていた. 今日の日中に来たようだが不在だったので◯日×時に来ますという内容で, ケータイ番号まで書いてあった.

ものすごい人件費をかけて行われる国勢調査だが, 電話一本でもう少し費用を削減できないものだろうか? あ, 住民票には電話番号とかメールアドレスを書く欄がないから, ダメなのか

[tv] アルゴリズム体操

これは今週の月曜日の話だが, NHK 教育の「ピタゴラスイッチ」のダイジェスト版が, 平日の夕方に 5min だけ放送されている. ダイジェスト版で放送されるのはほとんどが「アルゴリズム体操」だったりするので, あまり期待せずに見ていたところ, アルゴリズム体操はアルゴリズム体操でも, 「いつもここから」の 2 人と Qrio 4 台によるアルゴリズム体操だった. Qrio の動きが面白かった

[food] するめいか

昨日, 貰ったするめいかを焼いて食べたのだが, 食べ切れなかったので, 今日はレンジで温めて食べた. おいしかった & あごが相当強化されました

2005 年 09 月 25 日

連休最終日

[web] Podcasting

Podcasting なるものをやってみたくなり, 検索. Wikipedia の説明を読み, aggregator と呼ばれるソフトが必要ということを知る. GNU ライセンスで配布されている iPodder というソフトをインストール. iPodder は Linux にも対応しているのだが, MP3 で遊ぶのはもっぱら Win なので, インストールしたのは Win 用

海外のニュースでも聞こうかと思い, CNN の RSS ページ で podcasting をフィードする URL を探したり, BBC Radio のページ で Podcast trial というリンクをたどって URL を探したり

データにチェックを入れてダウンロードすると, My document の下に My received podcasts というフォルダができて, そこに保管される. Windows Media Player とかで聞くことができた (^^)v

[misc] 暑さ寒さも彼岸まで

夏以来, ずぅ〜っと何も掛けずに寝ていたのだが, 昨晩は少し涼しかった. というわけで, 押入れにしまっていた夏用の布団を取り出し, 物干しで風通し. 急に寒くなった去年の二の舞にはならぬように…

[tv] ギャラリーフェイク (9/24)

フジタが, メトロポリタンミュージアムの元同僚の依頼で修復用の糊を持っていった. そのとき, そこで催されていたパーティに参加していた会社の社長にメトロポリタンミュージアムの案内をして, 結果として社長はメトロポリタンミュージアムに多額の寄付をするという話

TV 放映では最終回なのに, サラが出てこなかった. この時間枠ではもうアニメはないのかな?

[tv] た〜らこ〜 た〜らこ〜

私の今年イチ押し CM, キューピー の「あえるパスタソース たらこ」の CM だが, 新バージョンが TV で流れていた. 気になって キューピー のページを探してみたら, 早速ネットでも公開されている. これまでの 2 作と趣が変わり, 秋らしいシミジミとしたものになっている

[misc] ソニーの改革

週末の新聞に, ソニーの改革に関する大きな記事が掲載されていた. 内容は他社における改革で聞いたことのあるような, 本業への集中や, 本業に役に立たない業務・資産の整理や売却など. 例えばクオリアブランドの廃止や, ロボット研究の縮小などが記事になっていた

大企業にはそれぞれの風土があり, よく「トヨタらしさ」とか言われているが, ソニーほどその「ソニーらしさ」に特徴のある会社はなかったのではないか? と思っている. クオリアやロボットなど, 独自の価値観で突き進む姿勢は, ウォークマンを生み出した風土を引き継いでいると思う. その価値観に市場がついてこないと結局は否定されてしまうということは仕方が無いのだが, その文脈の主語がソニーの場合は少し惜しいような気がする

ソニーのテレビの新ブランド名は BRAVIA で, 北米では売れ行き好調だとのこと. でもこの BRAVIA, 日本人の耳への響きがイマイチのような気がする

[tv] 雪の女王 (9/25)

ラギとゲルダが船に乗せてもらうが, その船は武器の密輸をしている船だった. 航海期間の短縮化のため危険な海峡を通過しようとして流氷に遭遇, 船体に穴が開いてしまったので, 積荷の武器を捨てる, という話

来週は「マッチ売りの少女」なのだが, ひょっとしてアンデルセンの話をミックスして放映しようとしていない?

[misc] 道頓堀へ飛び込む奴らは無視すれば良い

阪神のセ・リーグ優勝が近付いているが, 先日, 阪神優勝対策として道頓堀に壁が作られたという報道があった. 「飛び込み禁止」と口で言っても分からん奴ら対策のためだ. 私は飛び込み禁止賛成派だが, それは飛び込む人が危険だからではなく, 飛び込んだ人を助けるために公金が使われるのがもったいないからだ

助けられるのを知っているから, 奴らは飛び込むのだ. だから一切助けないことにすれば, 余計な支出を強いられることもなく, 良いのではないかと思うのだが, 日本の行政はそこまでの勇気がない

その点, アメリカは凄い. ハリケーン接近に際し, 避難のバスに乗り遅れた人に対して警察は「我々は十分に警告して来たのだから, 乗り遅れたほうが悪い. 自力で脱出せよ」と言う姿が, 日本のニュースにまで流れてきている (なんか論点がぼけてしまった :-p)

2005 年 09 月 26 日

寒いのか暑いのか…

[music] INNOCENCE O.S.T.

新品の CD を購入するのって何年ぶりだろうと思ってしまうくらい, 久しぶりの CD 購入. INNOCENCE O.S.T. は, 昨年公開された押井守の イノセンス のサントラです. 作曲はもちろん, 川井憲次.

川井憲次の CD というと, 学生時代に購入したパトレイバーのサントラが何枚かある. それらと比較すると, INNOCENCE O.S.T. は昔ながらのキレを維持しつつも, なんとなく, こう, まとわりつく感じがする. キレがあるのに絡みつく, そんな感じ (どんな感じ?)

どうしてかと考えていたのだが, 今回のサントラでは太鼓やスズなどパーカッション系の楽器を多用しているからなのではないか? と思う. 音階を越えて訴えかけてくる何かが, まとわりつく感じを醸し出しているのではないだろうか?

音楽を仮に, パーカッション系と音階系という軸と, 東洋と西洋という軸の, 2 つの軸で考えてみる. 「パーカッション系×東洋」は和太鼓などいわゆる日本的な音楽, 「音階系×西洋」はオーケストラみたいなものか. で, イノセンスのサントラは「パーカッション系×西洋」的な位置付けだと思う. 音階を重視する西洋系の楽器 (シンセサイザーで作られた音も西洋系の延長だと思う) を使いつつも, パーカッション系の音楽を奏でる. この組み合せが, キレがあるのに絡みつくという不思議な感じを醸し出しているのではないか? なお, 最後に残った「音階系×東洋」は, 例えば女子十二楽房や東儀秀樹の音楽が相当し, それはそれで独自の世界を作っている.

私は早速 ripping して PC で聞いているのだが, パーカッション系なので, 大きいスピーカで聞いたほうがいいと思う

# 勢いで music なんてカテゴリを作ってしまったけど, 次の更新はいつになることやら



[うさぎ印] おたより, お待ちしています

m@sa.to