● 旧, 明治節. 風呂を洗ったりトイレを磨いたり, 普通の休日. 布団を干して, 冬支度
● 今日の午後から出張予定だったのだが, 急きょ延期になったので, いつも通り の休日を過ごしている
● 2 日程前に, Firefox 1.0 がリリースされた. 私は偶然にも昨日, Firefox のサイトを 訪れたら 1.0 がリリースされていたので, アップデート. これまでのバージョ ンと比べて一番いいのは, すでに日本語版が用意されていることだと思う. こ れで, 何の気兼ねもなくインストールできる. ちなみに, 今朝の日経新聞にも Firefox の記事が出ていた. ブレークを期す
○ Gnuplot を使って綺麗な 3D のグ ラフを書いていたのだが, あまりにも綺麗に書けたので, パラパラ漫画風のア ニメーションを作りたくなった. ImageMagick を使えば MNG はすぐできるの だが, MNG を再生できるアプリケーションを見つけるのが大変. 結局, 危険な Internet Explore + MNG4IE に辿り着いて しまった (--;) と, この日記を書きつつ Mozilla で WWW を渡り歩いてみる と, MNG が見えていた (^^) Firefox でも見れるといいのになぁ…
●
会社を休んで, Gnuplot と
ImageMagick を使い, こんなの
を作って遊んでいた. MNG
です. 見られなかったらごめんなさい
○ 実は先週の金曜日, 日が昇らないうちに家を出て出張したのだが, そのとき, 夜空に 2 つの星が並んで見えた. 一方は金星かな? と思ったのだが, もう一 方が不明. しかしここ数日の新聞を見ていると, 今, 金星と木星が近くに見え るとのこと. あれは木星だったのか. 私が小学生だった 20 年以上前, 惑星直 列というのがあって, 夜中に父に起こされて外へ見に行った記憶があるのだが, 「見に行った」という事実のみは覚えているのだが, 惑星直列の映像は忘却の 彼方へ…
■ 上の絵に触発されたわけではないが, 半年以上前に録画した「黄泉がえり」を 見た. 「自分が甦ったのは, 自分を想う誰かがいたから」という設定が好き.
□ 「シュレック」 on TV. アメリカのアニメは画一的な教育を押しつけようとす る雰囲気があるという先入観があるので, そういう思いで見た. ラスト, 結局 は怪物になってしまったのはいい感じ. ハウルは前売券を買おうか…
● 「ハウルの動く城」の前売券, 結局買ってしまいました. ローソンの Loppi のそばにあったポスターでは「この城が動く」というようなキャッチフレーズ しか書いてなかったのだが, 最近のテレビ CM には宮崎の筆跡のような文字が 出てくるし, 新聞の評ではラブストーリィであることが強調されていた. 城が 動くだけでは, 宮崎の触手は動いても, 一般人を引き寄せることは難しいのか? 来週の金曜日に「もののけ」放送. 20 時からなので要注意
○ 昨日洗った洗濯物は, 今日は何とか乾きました
● R にひかれつつある. 使い方も何 も知らないので, 時間を見つけて触っていきたいなという感じ. Web でちょろっ と調べると, 案外と使っている人が多いのに気付いた (失礼ですね)
○ Tgif で作った EPS ファ イルを GV で見ると, BoundingBox に関わらずいつも A4 (か何かの適当なサイズ) で表 示されていた. Tgif が吐く Postscript の先頭行がおかしいのかなぁと思っ て Tgif のリソースをいじったりしてみたのだが, 結局は GV 側で BoundingBox を無視して表示する設定になっていただけだった. GV で State -> gv Options とやり, Papser Size を BBox にすれば OK
●
THE 21 (2004 年 12 月号, PHP) に, 「『頭がいい人』のパソコン仕事術」と
いう記事が出ていた. そこに書いてあった Windows の設定で, ファイルを開
く際にダブルクリックではなくシングルクリックでできるようにする設定をト
ライ. マウスポインタをファイル上に持っていくだけで選択状態になるため,
慌てて操作すると危なっかしいときもあるが, 慣れれば良い感じかも. ショー
トカットのリストも出てたけど, 2 つのキーを組み合わせてショートカットに
することが多い Win では, 覚えにくいなぁと思ったり. ちなみに私が良く使
うのは, Excel では形式を指定して張り付ける Alt-E + S + …
,
PowerPoint では図形の編集 Alt-R + …
○ 職場の歓送会を, 韓国料理屋で. メインはモツ鍋で, その他辛いものをいろい ろと. 「研修生」という名札を付けた店員さんに「モツ鍋とチゲ鍋は何が違う?」 と前の席の人が尋ねていたが, 答えられなかった. ちなみに Google で調べて みると, チゲとは鍋物とか煮物という意味らしい. なので「チゲ鍋」という用 法は不適切らしく, 我々の食べてたものは「モツチゲ」とでも呼ぶべき代物か
■ 2 次会では, ショットバーでお酒を 1 杯. 最近, 外で飲んだ後に良い思い出 がないので, 控え目にしていたつもりだったのだが, 帰り道に電車を降りてバ スに乗ったら気分が… (--;) 途中の停留所で降りたら復活したのだが, 30min 近く歩いて帰りました. 外は濃霧…
● 9:30 から, マンションの共同庭の整備
○ 来年の手帳をどうしようかと悩んでいる. ここ数年は 能率手帳ポケット 1 (品番 1901) を使っていたのだが, 最近少しずつ手 帳の使い方が変化してきたせいか, これを段々と使いにくく感じるようになっ てきた. メインはスケジュール管理なのだが, 予定と実績の両方を記入したい ので, 現状の 1 ページで 7 日分のスケジュール欄では少し狭いのだ.
■ それも含めた欲しい手帳の条件は, こんな感じ
2 番目に関しては, 時間軸が横方向へ伸びるよりも縦に伸びていたほうが いいかなぁとか思ったり
□ 近所の文房具売り場で少し見てきたところでは, 同社が日経ウーマンと共同開 発したという 能率手帳キャレル A6 バーチカル がいい感じ. 日毎のメモ欄が小さめな のだが, 文庫本サイズ以下ならそれは仕方がない気がした
◆ あるいは, 1 日 1 ページという ほぼ日手帳 も気になっている. 非常に使いやすそうなのだが, 250g という重さが非常に気になる. 同じコン セプトで, 2 日で 1 ページ, 見開き 4 日という手帳があればベストなんです が
◇ 「コミュニケーション力」 (齋藤孝, 岩波新書) 読了. 実際的なコミュニケー ションを客観的に語った本. 言葉のやりとりよりも, むしろ, 身振り手振りの 重要性を強調しているように感じた
● 風呂掃除. 浴槽前面のエプロンと呼ばれる板を外してみると, そこはカビの巣 であった. 今日はひとまず見なかったことにして, 明後日の祝日か, 週末にで も退治する予定. でも何でこんな構造なんでしょ? 浴槽の下の空間を無くせば, そこがカビる心配は無いと思うんですけど
● ここ 1, 2 週間くらいだろうか, 夜の遅い時間に帰宅しても電車が非常に混ん でいる. 吊り革にはもれなく人がぶら下がっている状態. 師走の前触れ?
● 風呂掃除, エプロンを外し, 内側のカビを退治した (つもり). 浴槽の裏側へ は届かないのだが, 見える範囲のカビはほぼ退治した. すっきり. でも, なぜ あんな空間があるのだろうと考えてみたのだが, ユニットバスの作りやすさと 施工のしやすさが優先された結果ではないかと思ったり
○ 手帳ですが, 結局のところ高橋書店の No.213 リシェル 3 を購入. 機能的には先日紹介した 能率手帳キャレル A6 バーチカル と同じなのだが, 後者の巻末に付いて いる婦人服のサイズ一覧とかスローエクササイズのページが, 前者ではメモ欄 となっており, 男性の私にとっては実用性が高い
■ 手帳を購入してしまった今, 気になる文房具はボールペンとノート. ボールペ ンは, 油性の 4 色で良いのはないか? と探している. パイロットのフィード G4 とかが気になる. ノートは, 一大決心をして使 いはじめた無地に飽きてきて (^^;, 5mm の方眼が入っているタイプが気にな りつつある
● え〜, パイロットのフィード G4 を駅のコンビニで買ってしまいました (^^; い ろいろな色があるのですが, コンビニに置いてあったのは透明ブルーのみだっ たので, それを購入. 使い心地は非常に良いです. 太さは公称 0.7mm とのこ とですが, 実感としてはもっと細く書けています. 緑色も鮮かで, 気に入って ます
○ 宇多田ヒカルが宣伝しているニンテンドー DS ですが, あのゲームが面白いの か, 私には良く分かりません
● 海遊館とかに行ったときには, 高速道路の赤い陸橋を眺めつつ, こんなところ を自分で運転する機会なんてないだろうなぁと思っていたのだが, 今日, 車で 南港まで行ってきた. 晴れていたので, 景色は多分良かったでしょう
● 床屋へ行きました. しばらく同じ人に刈ってもらっていたのですが, 今日は別 の人. 「短くして」と言ったら本当に短くされてしまい (^^;, 一時はどうな ることかと思ったけど, そこはやはり床屋さん, 終わってみればいい感じに仕 上ってました. でも, ここまで短いのは久しぶりです
おたより, お待ちしています
m@sa.to