● マーケティングの話を聞く. 日頃からマーケティング・マインドを持って生活 することが大切だということで, 帰りの電車の中でいろいろ考えていたのだが, ケータイで 1 日 1 メールだけ無料 (or 定額) にするサービスってウリにな らないだろうか? 1 日に何十通と通話 & メールをやりとりするヘビーユー ザはおいといて, 会社に通うお父さんの帰るコール (古!) 向けに需要が無い かなぁと思ったり. マーケティングというよりは, 単なる誰かの希望かも
○ 毎日私が利用するバス路線, 終点のバス停にも椅子 (的な場所) があるのだが, 利用者はいるのか?
● 今週, 京阪電車で人身事故があったそうなのだが, 私の上司がその電車の先頭 車両にたまたま乗り合わせていたそうな (--;) 上司曰く, これまで人身事故 に遭遇したのは 3 回, そのうち 2 回は先頭車両とのこと. 私は今週だけで 2 度, 電車内の吐瀉物に遭遇したが… (--;)
● 午前中から会社で卓球. 戦績は, 勝てそうな人には勝ち, 負けそうな人には負 け, きわどい人には負けたという感じ. 17 時まで体育館を予約していたけど, 16 時くらいから片付け始め, 16:45 には飲み始めていた :-) 前よりも食べる 量が減ったなぁ…と思いつつも, ビールと紹興酒で軽くヘロヘロになって, 帰 宅. 今週は久しぶりの週働 5 日 & 2 か月ぶりの卓球ということもあり, 「踊る大走査線」 on TV や「ふしぎ発見」を見る気力もなく, 風呂に入っ て, 23 時くらいには寝てしまう
● 近畿大学へ行き, 危険物取扱者 (乙種第 4 類) を受けてきた. ここ 2 週間く らい, 帰宅の電車の中で勉強しただけだが, 結果は如何に. 近畿大学は, 入口 の建物は立派だったけど, 中身の建物は普通の大学という感じ. でも, 教室の 中はきれいな机が置いてあった. 大学前の商店街も, 独特な雰囲気があって面 白そうだった. 「ヘヤーショップ・ランダム」という理髪店があったのだが, ここの腕は大丈夫なのか? :-)
○ 帰ってきてカレーうどんを食べて, 風呂掃除 & トイレ掃除. そして, 3 週間分ほど溜っていた新聞を片付ける. 「オリエント時計, 計算尺付き腕時計 発売」なんて記事があった. 「計算尺」に興味そそられまくりだが, 定価 4 万円じゃ…. ちなみに, 今, 一番欲しいものはビデオ. 既に放送が開始されている 「人魚の森」や, 関西地区では今月末から放送予定の「巷説百物語」を録画し て見たいため. 日立の TV CM によると, テープはおじいちゃんの時代の遺物 のようなので, DVD 録画 (もちろん HDD 内蔵) を希望
● 旧体育の日の翌日. 昨晩, 生大× 2 + 焼酎水割り× 1 を飲んで帰ってきたた め, 昼までぐっすり Zzz.. 曇だけど, ほのかに温かい, 三連休初日の昼
○ 先日, 初版 1960 年, 第 27 版 2000 年という本を買った. 読んだけど, どう しても分からないところがあり, ダメもとで出版社にメールで問い合わせたと ころ, 著者に郵便で問い合わせてくれるとのこと. 著者はまだ生きていたのか (大きな失礼) と, びっくり
■ 「献血ルームあらし」の情報をいただきました. 自主出版の本で, TV で紹介 された本屋にだけ置いてあり, 正規の流通には 乗ってないとのこと. Thanks
□ 日経メカニカル 10 月号に, 理系新入社員の学力が低下しているという記事が あったが, 新入社員に限らず, 全ての世代共通でそういう傾向があるんじゃな いかと思う. 材料力学とか量子力学は, ある時代の天才たちが比較的短い期間 で確立させた学問だと思うが, 我々はその成果を現実問題に apply するだけ であり, その学問を創り出した人ほどの労をかけていない. わかりやすい (か な?) 例を考えれば, 中学 3 年生で習う 2 次方程式の解の公式. 覚えている 人は多いと思うけど, 導出できる人は理系大学生の何割くらいだろうか? とい う話. ヘルツの公式を導出できない, 自分自身への苛立ちというか愚痴なんだ が :-p
◆ 今まで, VineLinux の環境下では GNOME + Sawfish で X を使っているのだが, ほとんど何も設定せず素で使っていた. でもやっぱり慣れないので, ちょっと いじってみた. 私の好みは, マウスポインタがウィンドウ内に入ったら, ウィ ンドウを前面に出さずにアクティブにしてほしいというもの. 確か, 初めて使っ た X のウィンドウマネージャ (多分 twm) がこんな感じで, それが身に染み 着いて取れないという感じ. Sawfish の GUI による設定画面でそういう選択 肢があったので, それをポチッとするだけで OK. 快適です (^^)v
● 昨晩, 夕食時に缶ビール (350ml) を飲んだら急に眠たくなって, 「ふしぎ発 見」とテレビ大阪でエッシャーの番組を見た後, そのまま眠ってしまった. 起 きたら 12 時. 風呂に入って, 爪を切って, 1:25 から「人魚の森」を見る. ストーリィ自体は 1 度立ち読みしているので, ある程度は知っていた. 高橋 作品のアニメというだけで採点は甘目になってしまうのだが, 本来動くべき部 分が動かないという手抜きが目に付いて, それがイマイチ. 時代物なのに人間 の立ち振る舞いが現代的なのは, 高橋の良さなのか?
○ ちょっと遅いかもしれないけど, 衣更え (「ころもがえ」ってこういう字を書 くのね). と言っても, 大がかりに衣更えするほど衣を持っていないので, ちゃ ちゃっと済ます. タンス内の吸湿剤も取り換える. 「ここまで水が入ったら取 り換えてね」のラインのちょっと下だったんだけど, フタを空けてみたら吸湿 剤はほぼすっからかんだった. ついでに扇風機 (いつまで出てたんだ) とかも 片付けてみる
■ 「笑点」で, 中川家が漫才してた. 多分, 彼らの漫才は初めて見たのだと思う が, まともな漫才だったし, まぁ面白かった. 何かの賞を取ったのも, 納得
● 適当に日を変えちゃうから, 体育の日だっていうのに朝から雨なんだよ〜. 洗 濯物を干しっぱなしで寝たら, 少し濡れていた. 今は風呂場で干してます
○ 起きて, TV をつけたら, テレビ大阪でめぞん一刻をやっていた. マンション を建てるのに適当な土地を探している, 三越さんの話. 「こども劇場」とかっ て名前になってたけど, 今どきの子供は朝っぱらからこういうのを見て楽しい のか? 管理人さんが掃いているほうきが, その先まできちんと動いていたり, そういう細かいところがいい感じ
● 最近, 日々ではなく, 週に 1 回だけまとめて書いている. それに加え, update がさらに 1 週間遅れたりすることもあるので, 完全に時期を逸してい る. ま, あまり気にしていないのだが :-)
○ 床屋へ行ってきた. 土日はいつも混んでいるので, 電話で予約を入れてから行っ てみたのだが, 今日は空いていた. ひとまずスッキリ
■ 高いところ好きな私としては, 中国の有人宇宙飛行は大拍手. 1 日程度で帰っ てくるというあたりが王立宇宙軍っぽくて, そこもいい. 日本が成し得ていな い有人宇宙飛行を行った国に ODA を提供する必要があるのかという議論があ る. いわゆる西側先進諸国において宇宙関連技術の開発スピードが遅くなっ ている最大の理由が, コスト, つまり費用に見合った効果が見込めるのか疑問と か, 宇宙よりもカネをつかうべき大事なことがあるといった理由であることを 考えると, ODA は見直すべきなのではないかと思ったりしている
□ 蛾の大量発生に続き, 最近はカメムシが大量発生している. マンションの入口 を入って階段を上って玄関に辿り着くまでに, 4, 5 匹は必ずいる. 何としても家に入れないように, 警戒中
◆ 先日, 帰りの電車でたまたま会社の人と一緒になり, 家でケータイの電波が入 らない, ラジオも聞きづらいという話をしたら, 昔の一石ラジオなどは, 黒電 話のカネの部品にアンテナを繋ぐと良く聞こえたなんて話になった. 黒電話の カネの部品が電話線に繋がっているらしく, 電話線が接地 (?) されているか 何かで良く聞こえるようになったそうだ. 類推で 100V にラジオのアンテナ線 を刺して, ブレーカを落としたこともあるらしい. 私は, 100V にハサミを突っ 込んでショートさせたことがあったりする :-)
◇ 会社で趣味の話になった. 最近の若いお父さんたちは, 子供のためにと称して 自分も (自分が) 楽しいおもちゃを購入しているようだ. 私は当然「献血」な のだが, 「それは達成感を得られるからか?」と尋ねられると, う〜む, そう なのかもしれないなぁとか思ったり. 私の知ってる献血好きの皆さんは, 献血 を幹にして, 回数とか, 旅行とか, 創作とかの枝を枝を伸ばしまくっている. 最近の私は, 幹自体がやせ細りつつあるのが, 残念
● 夜, クレヨンしんちゃんの映画を途中から観る. 20 世紀博で昔の匂いをバラ まいて, 大人を子供にしてしまう話 (?). 本筋も, ところどころに挿入される 小話も面白い. 最後のほう, 走ってタワーへ向かう野原一家を見た悪役が, 「最近走ってないな」とボソッとつぶやくあたりも, すごくよかった. 「クレ ヨンしんちゃん」の映画は, 基本的にお勧めです
● デパートへ行って, 買い物を少々
● 家に帰ってスーツを脱ぐと, 股のところが大きく破れていた (^^; 会社では作 業着を着ており, ズボンに負荷はあまりかからないと思うのだが, 果していつ から破れていたのだろうか? クリーニング屋さんとかで直るのだろうか?
● 滋賀方面へ出張. JR 京都駅の改札, 小学生の団体が通過していたのだが, 子 供料金の切符だと, 改札が「ピヨピヨ」と音が鳴るのだが, それが鳴りっぱな しだったのが微笑ましい. 0 番線ホーム, 電車の音がうるさすぎて, ホーム が全く聞こえず, 役立たず (--;) 何とかならないものか
○ 出張から帰社すると, 傘を持っていないのに, 雨が降る. 駅の「善意の傘」が 1 本だけ残っており, それをありがたく拝借
● マンションの前の小さい池に, 大きな鳥が来ていた. 固有名詞は分からないの だが, 首がすらっと長く, わっさわっさと飛んで行きそうなくらい, 大きな鳥
● 会社に, 知らぬ人から TEL. 如何にも勧誘っぽくて怪しく, これまで 2 度ほ ど居留守を使っていたのだが, それでは埓があかないんで, 電話に対応. 「こ れから 1, 2 分くらいで, 端的に用件を申します」なんて仰々しい前置きから 始まったのだが, いきなり「昨今, 日本経済は…」などという大きな話がスター ト. 相手の話を遮り, 端的に用件は何ですか? と尋ねること 2 回, 結局はセ ミナーだか通信教育だかの勧誘だった. 「資料を送りますので…」と言うが, そうなら TEL なしで送ればいいのに
○ TEL といえば, 最近, リードジャパンから「展示会の招待状を送りたいのだが, 住所が正しいか確認して欲しい」という TEL がしょっちゅう来る. 最近はオ ペレータも飽きてきたのか疲れてきたのか, 元気がない. これも, オペレータ を雇うくらいなら, 取り敢えず郵送してみて, 宛先不明で戻ってきた郵便に対 して TEL すればいいんではないか? とか思っている
● 2 日前に書いた鳥の件だが, 昨日の朝も, 今朝も, マンションの池に来ている. ケータイのカメラで写真を取ったりする人もいる. 一方, カメムシの勢いはと どまるところを知らず, どこを見ても視界にカメムシが入るという状況. 細心 の注意を払って, 洗濯物を取り込む
○ 危険物取扱者乙種 4 類, 合格しました (^^)v 今年になってようやく 1 つめ の資格. 免状交付に, 更にお金が必要とのこと (--;)
● 夏の間は何とか菌の発生を警戒して, 風呂水での洗濯を避けていたのだが, 気 温が下がり, また今日は良い天気だったので, 久しぶりに風呂水で洗ってみる. 洗濯後, 風呂水の残りが 10cm 位になっていて, 満足
○ 最近, 水と野菜を入れてレンジでチンするだけで温野菜ができる容器とか, 水 とパスタを入れてレンジでチンするだけで茹で上がる容器とかがある. これ, ガスで茹でるのと, 電気で茹でるのでは, どっちが安いんだろうか?
■ Tripod -> Infoseek に変わって, FTP の速度が速くなったような気がする
● 朝から KIT へ行き, 来週の JSPP Symposia の発表練習をする. まぁ何とかなりそうなので, まずは一息
○ 帰ってみると, 前の駐車場でフリーマーケットをやっていた
■ 「怪」 Vol.0015 の「後巷説百物語 - 五位の光」を一気に読む. ネタバレに なるが, 後半の又市の話が唐突でイマイチ. ドラえもんの映画で, 未来からやっ てきたドラミちゃんが窮地を救うような感じがして, 好きじゃない. そういえ ば昨晩から TV で巷説百物語のアニメを放送している. 今日は朝から用事があ り, またビデオも持っていないので, 見ていない. 阪神が優勝したら, 近所の 電器屋で HDD 内蔵の DVD レコーダを買いたいなぁとか思ってみたり (Panasonic の最近出たやつ)
□ 最近, 会社で趣味の話になって, 私は献血の話 (当然) をしたのだが, 「それ は何かを complete したいということか?」という指摘を受けた. 思い当たる 節はある. 私はときどき発作的に本を読み出すことがあるが, そういうときは 大抵, 作者 1 人を集中的に読むことが多い. 古くは星新一や横溝正史, ここ 数年では京極夏彦や森博嗣, 宮部みゆき (ミーハーですか?) などは, ある時 期に集中してガンガン読んだ. 全ての献血ルームに行くとか, 献血のスケジュー ルでカレンダーを埋める (献血できるのに遊んでいる期間をなくす) というの は, ある種の complete を望んでいるということなのか?
おたより, お待ちしています
m@sa.to