● 11 月突入. 今日は会社で廊下のペンキ塗り. みんなが素人なので, ペンキと シンナーを適当に混ぜていたら, 圧倒的にペンキの量が多すぎたらしく, ペン キが足りなくなってしまった (^^;
○ 帰りに, 飲み. 会社のこととか, いろいろと.
● どーしても朝 6 時に目が覚める (^^; 老化現象ですか? 7 時くらいまで布団 の中でゴソゴソしてから, 起床. 洗濯機を回してから, 昨日買っておいたコン ビニおにぎりで朝食. 牛乳飲んで, 歯を磨いて, 布団を畳んで, 着替えて, そ して洗濯機の前に戻ると, ちょうど脱水が終わったところ. 幸先の良い, 1 日 のスタート. 雲は多く, 天気予報では 12 月上旬の気温とか言ってるけど, 晴 れてるし (^^)v
○ 京都花まる 1 day チケット を購入して, 京都駅からバスで大原へ. さす が観光地, しかもこれからシーズンになる紅葉が売りということもあって, 現 地は大混雑 :-) 三千院の奥の滝のほうへ行っておにぎりを食べていたら, 一時的に大雨 & 極寒 (--;) 今日は, 京都南部は曇, 北部は雨という予報だったので, あぁ大 原は京都北部だったのかと感じた. 三千院では, 紅葉はほとんど見られなかっ た (^^; まだちょっと早いやね
■ その後, 歩いて寂光院へ. 数年前の放火 (?) のせいで, 参拝料 500 円を払う も, ほとんど見どころがない. ま, 復興の足しになれば, それでいいでしょう. その近所で売っていた狸の焼き物が, Чебурашка に似ていた
□ 帰り, バスで京阪三条まで戻ってくる. 道がとても混んでいて, 運転手は「京 都駅へお急ぎのかたは, まだちょっと時間がかかりますが…」などと言ってた けど, 代替案を言わないなら意味のないアナウンスだ. 京阪で東福寺まで出て, JR というのがオーソドックスか? 三条の鴨川沿いで, 歌を歌っていた集団が いた. 謎
◆ 本屋で, 貴志祐介の「青い炎」という文庫本が平積みしてあり, 映画化される という帯が巻かれていた. 助演, 松浦亜弥. かなりシリアスな役だと思う (多 分, 主人公の妹) が, できるんだろうか?
● 8 時半までぐっすり. 天気がいいので, とりあえず布団を干してみる. ただ, 新聞の天気予報を見ると午後から雨の可能性もありそうなので, 干すのは午前 中一杯か?
○ 今年の 2 月くらいから, 家計簿をつけている. 家計簿といったって, A4 の裏 紙にひと月分の消費を書いているだけだ. これだと合計とかが面倒で, 実際に 合計を計算したことがなかったので, これをテキストファイルにして保存する ようにした (それの合計を計算するスクリプトとかはまだ :-). で, ここまで やって思ったこと. 今, 私が日々生産しているデータは, 主に次の通りである.
これらは全て別のファイルになっているのだが, うまいこと 1 つにまとめ られないだろうか? 例えば, 日記と家計簿を一緒にして, 1 日毎に 1 つのファ イルを作る. 例えばこんな感じ
# 20021103.txt # ==begin diary== 8 時半までぐっすり. 天気がいいので, とりあえず布団を干してみる. ただ, 新聞の天気予報を見ると午後から雨の可能性もありそうなので, 干すのは午前 中一杯か? # ==end diary== # ==begin money== 朝食 210 ジュース 120 # ==end money==
ここから, 日記データと家計簿データを抜き取るスクリプトを作ってデー タを分離し, さらに日記データは HTML 化, 家計簿データはひと月毎に整理し て合計を算出するといった感じ. メリットは 1 日のデータが 1 箇所にまとまっ て管理が簡単, 日記を書いているときに買い物を思い出したり, また逆に買い 物から日記のネタを思い出したりするので, 漏れが少ない. デメリットはシス テムが大きくなる, スクリプトを作る必要がある, 完璧を目指そうとすると面 倒 :-) もう少し頭の中で練って, 日記と家計簿データくらいは統合したいなぁ…
● 8 時起床. 今日も気温が低そうだ. 昨晩買っておいたおにぎりを食べ, 顔を洗っ て歯を磨き, とっとと宿題開始. 実験データのまとめとかしていたけど, 結果 は何となくイマイチ
○ TV を見ながら靴磨き. 昼食に弁当が続くのが少し嫌だったんで, 電車に乗っ てラーメンを食べに行く. とんこつなのにスープが白っぽくなく, 味もわりと あっさり. 祝日で図書館が閉まっていたんで, 何かいい本でもないかなと本屋 をうろついたけど, ぐっとくるような本は無かった. 電車に乗って Book-off に行って, ナウシカのコミックを買ってしまった :-) 映画の知識があるから ストーリィを追えるけど, いきなりこれを読んでも, 登場人物達の動きが分か りにくいんじゃないかなぁというのが 1st impression
■ 帰ってきてから, 来週末の学会発表の準備とか. やっとわかったのだが, 私が 借りている Note PC は, タッチパッドの右端をずずずっとやるとホイールマ ウスのホイールみたいな動きをするようだ. それに気付くまでは, マウスポイ ンタを動かそうとしてタッチパッド上をすすすっとやったときに, ページが変 わってしまったり, それがきっかけでアプリケーションが落ちてしまったり (--;) で, 大変だった
□ N251i って, 出たんですね. いつ出たのでしょうか?
◆ スマスマで, オセロを見る. 2 人で喋っているのが結構面白いのだが, オセロ が著名になった頃には, すでに 1 人ずつで TV に出ているのが多かったよう な気がする
◇ 昨日, 今日とず〜っと座っていたせいか, 足に少し異和感を感じる. 具体的に は, 右足の右側面の感覚が鈍っているような気がする. 歩いていても, 着地面 積がいつもよりも小さく感じる. 右足の右側面は, 椅子の上であぐらをかくと, 座面に触れるところでいつも力がかかっている. そのせいで血液の流れが悪い んだろうか?
● 今日は出張. PC を持って行こうと思い, 昨日から久しぶりに拡張バッテリに 充電していたが, 重いんで, やっぱりやめた (^^; PC を使わなくても, 電車 の中でできる仕事はいろいろありそうだしね. その空いたスペースに, 詰める もの
では, 行ってきます
○ 京都駅, 9 時. 新幹線のホームは朝らしい匂い (= カツサンドの匂い) に満ち ていた :-) 朝っぱらから, コンビニで買った昼食用のおにぎり 2 個とお米の 蒸しパンを鞄に詰めて, 新幹線の乗り込む. 新幹線の中では雑誌を読んだり, 来週に控えた学会発表のネタを練ったり
■ 目指すは上野. 西郷さん with 犬は, 前に見たときよりもきれいになっていた ような気がした. 不忍池は, 手前側は植物だらけで, 池とは違うものになって いた :-) 一方, 奥側はきれいで, ボートが何そうか浮いていた
□ 用事が済んで時間が余っていたので, JR 東京駅内でカツ丼を食す. 新幹線は 3 列席の窓側. 隣りの 2 席は, ディズニーランド帰りと思われる母親, 長男 (幼稚園?), 長女 (幼稚園前?). 寝ている長男が頭を私のほうへ押しつけてく るのが, 邪魔だった :-p
◆ 京都駅での乗り換えは, 何気にダッシュしたらぎりぎりで急行に間に合った :-) 次の乗り換えもダッシュしてみたが, 今度はぎりぎり間に合わず, 10min 以上待たされた :-p
● 布団に入ったはいいけど, 何故か寝つけなかった. 新幹線で寝過ぎたせいか? 変な夢を伴った浅い眠りを繰り返しつつ, いつの間にか眠ったようだが, 6 時 前にセットしている目覚し時計よりも早く起床
○ 仕事上で喜ばしいことがいくつかあったけど, いまだに問題も抱えているわけ で, それとは関係なく 11 月は忙しい :-) 今日, 11 月中にやることを書き出 したら, クラクラしてしまった
● 風呂場で, 先輩曰く「太った?」 はい, 体重は増えてます :-p でも, 質量的 には 1kg 程度しか増えてないはずなんだけど, 見た目で明らかなほど増えて いたとは…. 確かに, 体脂肪率は敏感に反応して, 増えてますけどね :-p
○ 会社で, やっぱ一番の加工方法は型から複製を作る方法でしょうという話をし たり. なんで, 今年の年賀状は 1 枚 1 枚プリンタで出力するなんていう非効 率的 (労力は無視) なことはやめて, 型から転写する方法を採用したい. 一番 の難点は, 羊の絵の練習をしなければならないことだが…
● 8 時半くらいまで眠る. 洗濯して, 朝飯を食べて, 洗濯物を干す. 宿題が溜っ ているので, 早速開始
○ 日経新聞に P504is の記事が. そろそろ各社の 504is シリーズが出て来る頃 か. このシリーズは全部カメラ付きということなので, 少し楽しみ (私のケー タイにはカメラは付いてないけど :-) 251i シリーズも, N が加わったりして ますしね
■ 来週, 13水, 14木, 15金と出張します. メール etc のレスポンスが悪くなり ますが, 了承下さい
● 6 時に一旦目を覚まし, 8 時半過ぎにメールがケータイに届いたのを期に起き 上がる. 朝から果物などをたくさん食べ, お腹一杯. 今日は晴れているが風は 穏やかなので, 布団を干すには良い日だ
○ 「天使の耳」 (東野圭吾, 講談社文庫) 読了. 交通事故をメインに扱った短篇 集だが, 単に交通事故の原因究明が主眼の本かと思ってたけど, そうではなく, ある意味ホラー的な要素があって, 面白い. 交通事故の被害者あるいは 起こした人間の心の動き (both マイナス and プラス) が取り上げられ ていて, 面白かった. 特に「天使の耳」
■ 「<つきあい>の心理学」 (国分康孝, 講談社現代文庫) 読了. つきあいをしたいがために自分を他人に合わせるのではなく, しっかり とした自己を持ち, それをぶつけ合っていくことが必要ということか. わりと私の考えに近いかとも思うが, 私の場合は無遠慮 & 口が悪いだ けかも :-p
□ 年賀状を買ってみた. 先週, 会社の食堂付近に郵便局の人が売りに来ていて, 寒空の下で大変そうだし, どうせ必要なものだから買っとこうかと思ったけど, 何となく気恥ずかしくて買わなかった (ごめんなさい). 今日は, 昼食を買い に行ったコンビニに置いてあったので, 40 枚購入. 今年は版画でとも思って たけど, いろいろ面倒そうなので, 一昨年トライしたステンシルでいこうかと 考えている. でも, 今, 机の引き出しの中を探したけど, 一昨年購入したカッ ター用の台と, ステンシルのシートが見つからない (--;) どこにしまっちゃっ たんだろう… (4 時間経過) と思ってたら, 引き出しの奥から出てきた :-) ステンシルの欠点は, 細かい細工をやりにくいので, 例えば自分の名前や住所 を書くには別の手段を考えなければいけないことだ
◆ まる子. 山田が消えてしまう話と, まる子が百恵ちゃんの夢を見ようとする話. 山田の話は, まぁだいたい予想通り. 最後でまる子のハンカチが出てくるとこ ろ, もうちょっとミステリアスにしてもよかったかも. 今日の終わり方では, 不思議の度合いが中途半端だと思う. 後半, 山口百恵なんて今の小中学生にわかるのか? (今の小中学生がまる子を見て いるのかという問題は置いとくとして) でも, 枕に下に入れたものの夢を見た という点では効果があったんだねぇ…
◇ 天気予報によると, 明日と明後日は一時的に雨らしい. せっかくシーツを洗っ て干したのに…. 最近, 布団を屋上に干すと, 花粉か何か知らないが, 変な固 形物が付着することが多く, それでシーツの洗濯頻度が高まっている. あれは 何だろう…
● 明日から, 2 泊 3 日で出張だ. 泊りがけの出張なんて久しぶり, しかも非自 宅宿泊は初めてなので, 何を準備していいのか迷う. 一応 Note PC を持って いくので, メールくらいは読めるかも. 行きも帰りもレールスターだ (^^)v
● レールスターに 100 系を乗り継いで, 初めての九州大陸上陸 (^^)v と言っても, 新幹線に乗って, 気付いたらもう小倉の駅だったんで, 実感はあまりない. 大阪 との違いは, コンビニで Kyushu Walker が売っていることくらいか? それと, 部屋で TV をつけたら, 10 分位の Hawks の番組があった. ホテル代の ことをすっかり忘れていて, それを前金で支払ったら, 財布がすっかり淋しくなって しまった (^^;
● 朝, 9 時前に床屋へ行ったのだが, すでに来客が (--;) 20min 位待ってから, 散髪スタート. 今回, てっぺんは分け目が残る程度に仕上ったので, あまり短 いという印象は持たれないかも. 帰りにスーパーに寄って, 牛乳, ヨーグルト, 昼のお弁当, 明日のジュースなどを購入. いい天気だけど, 出掛ける時間なし (;_;)
○ 昨日まで小倉にいたのだが, 御当地もののお菓子が多い. 基本的な味付は, 明 太子, トンコツ, 苺 (博多とよのか) だ
■ 「ステップファザー・ステップ」 (宮部みゆき, 講談社文庫) 読了. テンポがあって, 面白い. NHK の朝の連ドラに出ていた双子の女の子で ドラマ化すると面白かったかも
□ 冷蔵庫に入れておいたお弁当を食べようと思い, レンジに入れたら, 大きすぎ て回らない (--;) 仕方なしに温めずに食べて, 体を芯から冷やしてみた :-p 缶コーヒー (さすがにホット) を買ったら, 200 円のお釣が 10 円玉 8 枚で 出てくるし
◆
出掛ける時間なし
なんて言いながら, 夕食は四条でいただいた (^^;
清水寺でのライトアップで使用している青い光が, 鴨川から見えた
● レストランか喫茶店で朝食をオーダしたら, 目覚しに呼ばれて現世に戻ってき てしまった. 突然いなくなってしまい, すみません
○ 工業英検 2 級を受 けに, 天満橋へ. 試験では, 12:10 という不思議な時刻に集合だったので, 早めに 行って, 食事. 半年前, 3 級に合格したときにも行った, 天丼屋. そこで, ラ ピュタ「君をのせて」の替え歌のような歌を耳にする. 有線だと思うけど, あ れは何だ? その後, Yahoo! BB のキャンペーンでモデムを無料配布している おねーちゃんの脇を抜けて, 試験会場へ. 「私の時計で 12:20 から始めます」 と言った試験官の腕時計が, 私の時計と秒単位まで合っていたのは, 不気味だっ た. 試験は, 制限時間の 100min をほぼ 全て使い尽くす. 2 文を 1 文にの問題 (III) と, 簡潔に書き改める問題 (IV) 以外は, まぁ何とかなったかなぁとは思うけど, 全問が記述式なんで, 結果がどうかは微妙. 合否通知は 12/13 (Fri) 発送という素早さ. 前に 受けた 情報セキュリティアドミニストレー タ の 1 月半ば合否発表が遅すぎるのか, それとも工業英検の受験者数が 少ないのか. これで, 今年の資格争奪戦は終了
■ 松坂屋にあるジュンク堂で, お買い物
気晴らしに買い物をする OL のようだ…
□ そして, 帰りに寄った BOOK OFF でさらに…
これで 1 巻〜 5 巻まで揃いました. 全 7 巻でしたっけ?
◆ 実家にお歳暮. 多分, これまでと同じものを送っていると思うが, まぁいいで しょう
○ 今週はわりと忙しいというか, 切羽詰まっているというか, 日記を書く余裕が, 物理的にも精神的にもない. 今日はごく小さな区切りがついて, ごく僅かなア ルコールが入っているので, その勢いで日記を書いてみた. とりあえず生きて ます, と
● 月が丸い. 大きい
○ 会社で, 大掛かりなレイアウト変更があった. ほとんど全員の人の席が移動す るんで, ほぼ 1 日, 仕事にならない (^^; 移動が終わっても, それに合わせ た配線工事を終えないと電気が使えなかったので, 終わったらさくっと帰って きてしまった
■ 12 月中旬に, 弟が結婚する. 式をアメリカで挙げるというので, 会社を休ん で参加することにしている :-) 昨日, 旅行会社が作った旅行の案内が, 実家 から届く. 「事前に購入できるお土産カタログ」みたいなのが同封されていた が, 案外と高い. 実家では申し込むみたいだが, 私は経費節減 & 現地で 変わったものを探したいということで, 行ってから考えます
● あ, 今日は普通の土曜日じゃなくて, 勤労感謝の日だったのか…. 朝起きて, 久しぶりに布団乾燥機で乾燥させてみた
○ 夜, 先週と同じく京都へ, 晩御飯を食べに. 三条の丸善の文房具屋さんを覗い てから, ガイド本で見つけた, カレー屋さん. 先達なき場合は, 絶対に見つけ られないようなロケーション. ポテトのスープ, 牛テールのカレー, デザート にリンゴのチーズケーキとコーヒーをいただく. ご馳走さまでした
■ 久しぶりに, ゲームセンターへ. プリクラの進化にはびっくり :-) そして, UFO キャッチャで生涯 2 度目となる景品ゲット (^^)v プーさんのぬいぐるみ. 気を良くして, めぞんのガチャガチャをやってみたら, 朱美さん が出てきた (^^;;
□ 献血好きに 100 の質問 に, 成 功報償タイプの有料広告を出さないか? というメールが届くけど, さくっと無 視 :-) しくみの説明を読むのが面倒だから & レイアウトを他人に指図さ れるのを恐れたから
● 結局昨晩 (今日未明?) は 2 時位まで起きていて, 目覚しを 9 時にセットし て就寝. で, 今朝は, 目が覚めたときは目覚しは鳴っていなかったけど, 多分 1 度鳴って, それを私が無意識のうちに止めてしまっていたんではなかろうか? 昨日いただいた (いつの間に?) お寿司とかマドレーヌが, 今日の朝食
○ 会社に提出する報告書などの草案を作成. 次のアクションをどうしようか, こ こ数週間悩んでいたけど, 報告書提出締切が迫る, 腹が座ってくるというか, 見切るというか, 「これしかないかな?」と良い (当事者の実感としては) 意 味での諦め
■ 午後, フリーの辞書と ndtpd と lookup で, emacs から辞書をひけるように しようと思い, いろいろいじくっていたら, 思った以上にはまってしまっ て, 2 hours くらいかけてしまった (^^; でも, その時間分の成果はあったの で, まぁよしとしよう. その分, 宿題を気合入れてやらねば…
□ 12 月中旬の旅行の件, 直前まで働いて, そのまま出発しようとすると, 10 日 分くらいの下着類が必要だという計算になる. 今, 数えてみたら, 微妙に足り ない. 来週末は買い出しだな. ちょうどバーゲンの季節だったりしますか?
● 今週は, ずっと寮で夕食を食べていない. 会社では, たまりまくった報告書を ひたすら書く日々. その間に, 机の移動とか, そんな力仕事をしている
○ 昨日, お風呂で顔を拭いたら, タオルに赤い斑点が. 唇でも切ったかな? とか 思ったりしたけど, 真相は鼻の頭からの出血. なぜこんなところから?
■ 財布の中に, 1 円玉が 9 枚. 最悪 (--;)
● 今日は, ボーナス額が伝達される日 (実際に振り込まれるのは 12/2). 仕事も ひと区切りついたので, 先輩と飲みに. 梅サワーとかでかなりヘロヘロになっ てしまったが, 今日の結論, 「もう 1 歩前に出ろ!」
● 献血後, 本屋に寄って, 来年の手帳と「中華連邦」 (大前研一, PHP 研究所) 購入. これからは中国を見なあかんという, 昨日の酒の席での意見を受けて
○ 靴や下着, 靴下などを購入. 靴は相当ぼろぼろで, 夏に実家へ帰ったとき, 「次に帰ってきたときに同じ靴だったら, 家に入れない」と脅されていたので :-) 靴も安くなったものですね
■ 100 円ショップで, ファイルと蛍光ペンを購入. 蛍光ペン, 以前買ったときは 2 本組だったのに, 今日は 4 本組. 4 本もあってもな…と思いながら購入. この蛍光ペン, ポケットに引っかけておくところがない. そういうところでコ ストを削減しているのかもしれないけど, 私としては, 2 本組でいいからポケッ トに引っかけるところは欲しかった
□ 帰ってきて, 駅でばったり友人と会う. 王将で昼飯. 酢豚定食. 仕事のグチと か :-)
◆ 久しぶりに, 焼肉を夕食に. おいしゅうございました
おたより, お待ちしています
m@sa.to